タグ:
人格者と思しき人は、いつも穏やかで器の大きな人だと思います。
普通、人は物事をありのままに見ていないし、自分の都合の良いように受け取ります。
何事にも裏表、陰陽、長所短所、などがあり、その両方を持っています。
よって物事を見るには、その両方を見ようとする意識が大切だと思います。
しかし、残念ながら、どちらかに偏った見方になるから、
その事によって苦しくなるのです。
ありのままを受け入れられる人は、それが原因で苦しむことはありません。
器の大きな人は、みな根本にあるのは「愛」だという事を知っています。
「良い・悪い」や「損・得」がないので、自分に対しても客観的に見ることが
出来ます。
また、お金や地位などでは決して計ることはしません。
そして「個に対して全、全に対して個」という自他を対等に扱えるのです。
私達の生き方、性質は純粋な心から来ています。
純粋意識は本質であり、本質は魂の性質だという事も考えられます。
よって、高みを目指す人は、皆が喜ぶことに目が行くのだと思います。
高みを目指して生きている人は「感謝」が多いと思います。
いつも全てに感謝しているような気がします。
ポジティブな事に感謝して、ネガティブな事には感謝しないというのではありません。
そのどちらにも「愛」があると知っているので、どちらにも感謝が湧くのだと思います。
凡人はあれもこれもと欲しがるし、
一度手に入れたものは失いたくないと思います。
しかし、高みを目指す人は失うものは何もないと思っているし、
「本当に必要なものは、必ず与えられる」と、思っているので、
物事に執着しないのです。
高みを目指す人の生き方は、感情が穏やかなので、後を引きません。
そして、「こうすればこうなる」という事を知っているので、
何事も上手くいくのだと思います。
器の大きな人と言うのは、いつも穏やかだし「感謝」をしています。
そして自分も他人も公平に扱うので、当然、批判したり否定したりはしません。
よって、多くの人に好かれ、憧れられるような人として、
一目置かれるのだと思います。
私も、幾つになっても高みを目指す生き方が出来ればと思います。
じゃ、また明日!


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

投稿者

jibunoikiru@gmail.com

関連投稿

タグ:

2280枚目■ 行動と言葉を一致させる

「言行一致」とよく言います。口で言っている事...

すべて読む
タグ:

2274枚目■ 「無理」「ならどうする」

何かをやろうとする時、或いはやりたいと思う時...

すべて読む
タグ:

2235枚目■ 何を捨て何を残すか

私は昔から「マイナスの美」の美しさが好きでし...

すべて読む
タグ:

2233枚目■ 自分が自分をどう思うか 

私たちは人目を気にして生きている場合がありま...

すべて読む
タグ:

2232枚目■ 目的の為なら共にやれる

今回のNHK「新プロジェクトX」は、世界遺産...

すべて読む
タグ:

2231枚目■ 共に目標を達成する能力 

人が他人と協力し共同の目標を達成する能力は、...

すべて読む