タグ:
少し前までは私の中でも「give & take」と言うのが頭の中にありました。
それは「take & take」という、与えられることばかりを望んでいた自分からの
ほんの少しの進歩でした。
人から与えてもらうのが当たり前。
人に与えることなどできないから、何でも教えて貰う。
「教えて」「教えて」「教えて」の連続でした。
しかし、それでは一向に自分で考えることなどできず、また、教えて貰っても
自分の身には付かないという事がわかってきたので、
自分の中で「give & take」に変わったのだと思います。
しかし、最近は「人に与える事しか出来ない」と言うのがわかってきました。
「あなたに与えるから、私にも何かください」では、本当に自分がその人に
与えたいものを的確に与えているのかどうか。
もしかしたら、見返りが欲しくて与えているのではないか。
と、自分の中で思うようになってきました。
その見返りと言うのは、
「私が大切な事を伝えたから、あなたもこの大切な事を守ってね」という、
ある意味、眼には見えない束縛・圧力のような見返りです。
しかし、これでは私の考えている「与える」ではない。
私が想っているのは、見返りの無い純粋に与えたいから与えるだけの、与え方。
マザーテレサが言う所の「無償の愛」の与え方です。
こちらがやったことに対して、相手がどう受け取ろうとそれは関係ないのです。
受け取る方は、その人の価値観で受け取れば良いのです。
また、受け取りたくなければ受け取らなくても良いのです。
「お腹が空いているならこれでも食べますか?」と、
自分が持っていたパンを相手に渡すだけです。
腹ペコの人は直ぐにでもかじりつくでしょう。
まだ我慢できる人は、後の為に取っておくでしょう。
お腹は空いているけれど、ご飯しか食べない人は口にしないかも知れません。
それで構わないのです。
だから自分は人に与える事しか出来ないのです。
受け取る側の自由ですから。
渡した後は、その人がそのパンを食べて自分のエネルギーにするかどうかは、
その人自身の選択です。
渡した瞬間から、こちらの手は離れています。
そう考えると、自分はどれだけ人が与えて下さっているものを
真剣に受け取っているのだろうかと思います。
大切なものを気付かずにスルーしていっているかも知れません。
大切さがわからないから、受け取れないのかも知れません。
大切なものは生きているうちにしか受け取れないので、
これからはもっと真剣にアンテナを張っていきたいなと思います。
そして「人は与える事しか出来ない」と、改めて思った次第です。
じゃ、また明日!