タグ:
私達は「使命」と言うと何か大事のような気がして、なかなかわかりませんが、
「生きがい」と言うと、わかりやすいような気がします。

仏教的に言うと、自らの心を毎日の修行によって
清らかなものに作り替えて行くこと。
この自己の向上に悦びを覚える事こそが生き甲斐なのだと。

人は死ぬまで勉強、死ぬまで成長と言われますが、
やはり誰でも自分がより良くなることを願っていると思います。

「昨日の自分より今日の自分」その毎日を願って生きていると思います。

自分の心を改善して行くというのは、なかなか容易ではなく、
真剣に自分と向き合わないと、改善に繋がらないのです。

親は自分の子どもを生き甲斐とする場合もありますが、
確かに、子どもの成長を見守っていくことは大切な事だと思います。

しかし、子どもが大きくなって自立した時には、
その生き甲斐は消えてしまいます。
結局は、自己の成長に戻っていくのだと思います。

「生きがい」のように己を捨ててまで自分の追求するものに没頭して生きる、
その覚悟が「使命」だと思います。

私の中で最近、価値観が変わりつつあるのですが、
「自分探し」でも「生きがい見つけ」でも「使命探し」でも、
ついこの間までは「探すもの」「見つけるもの」と、思っていました。

しかし、それらは探したり、見つけたりするものではなく、
自分で「決めるもの」だと思うようになってきました。

なぜなら、見つけたり探したりは、自分以外の所にすでにそれがあって、
それを見つけたり探したりするようなイメージですが、そうではなく、
見つけるなら自分自身の中で見つけるのです。

という事は、自分が「決める」ものだと思います。

価値観は人によって違います。

ある人は「こんなものに価値はない」と言うかも知れませんが、
別の人は「これには価値がある」と思うかも知れません。
だから「自分で決める」ものだと思うのです。

そして、決めた何かに向かって歩み出すのが
「生きがい」であり「使命」だと思います。

これも最近、私の中で変わってきたのですが、
生きがいや使命は自然と修正されると思います。
自分が何を愛し、何を大切に思うのか。
そしてそれは、なぜやるのか? 何のためにやるのか?
そのやることが、かかわった人にどのような影響を与えるのか?
与えたいのか?

これらを考えながら、小さな1歩から踏み出していくと、自分の自信になり
自分の人生を高めてくれるのだと思います。

すべてのものは繋がっており、それが自分に跳ね返ってきます。

行動に移して見なければ、その跳ね返りもわからないままです。

「生き甲斐」や「使命」は見つけるものではなく、
自分が決めるものだと、改めて思った次第です。

じゃ、また明日!

「わずか1年で人生を切り開く!20代、30代のための超速人生攻略の方程式」

【加藤秀視さんの新刊】9冊目の本が5月30日に出版されました
       「自分だって変われる!」そう思わせてくれる1冊です。
        気軽に読めますが、中身は一杯詰まっています!

加藤秀視「世界一シンプルな人生を切り拓く技術」
ProN”, メイリオ, Meiryo, sans-serif; letter-spacing: 1.4px; text-align: justify;”>Amazonで注文ができます。

100万人署名活動 発足のきっかけ】

https://japan-genkijuku.com/social-contribution/

【オンライン署名はこちら】

https://form.run/@100shomei-online?fbclid=IwAR0a11_nXrHsJx4BANSEzzLNh599fCFWVzRw7yCeEodyV1N5_EVQ-QxpgIY

【ヴェーダ瞑想体得講座】

https://japan-genkijuku.com/meditation/


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

投稿者

jibunoikiru@gmail.com

関連投稿

タグ:

2280枚目■ 行動と言葉を一致させる

「言行一致」とよく言います。口で言っている事...

すべて読む
タグ:

2274枚目■ 「無理」「ならどうする」

何かをやろうとする時、或いはやりたいと思う時...

すべて読む
タグ:

2235枚目■ 何を捨て何を残すか

私は昔から「マイナスの美」の美しさが好きでし...

すべて読む
タグ:

2233枚目■ 自分が自分をどう思うか 

私たちは人目を気にして生きている場合がありま...

すべて読む
タグ:

2232枚目■ 目的の為なら共にやれる

今回のNHK「新プロジェクトX」は、世界遺産...

すべて読む
タグ:

2231枚目■ 共に目標を達成する能力 

人が他人と協力し共同の目標を達成する能力は、...

すべて読む