タグ:

今まで言い訳に囲まれて生きていた私ですが、最近少し変わって来ました。

まだまだ100%ではないですが「できない言い訳」を止めたら、今までの言い訳のお友達が遠のいて行きました。
「それは無理」
「私には出来ない」
「お金が無い」
「時間が無い」
「歳を取りすぎている」
「今は未だ早い」
大好きだったこれらのお友達が口から出なくなって来ました。
その代わり新しいお友達が、blogでもメルマガでも目に飛び込んで来るようになってきました。
今はまだバラバラですが、
「完璧なタイミングは永遠に訪れない」
「まず人を喜ばせてみよう」
「打つ手は無限にある」
「解決と行動はセット」
「勝者はどんな問題にも解答を見つける」
「魂を磨き、人格を高める」
「この世には、人間関係を学ぶためにやってくる」
何だか以前のお友達がつまんなくなってきて、あまり一緒にいたくなくなって来たのです。
その代わり新しいお友達は何か魅力があり、私も仲間に入りたいなと思い始めました。
きっと「自分で考えて、自分で行動する」楽しさに気付き始めたからかも知れません。
残りの人生、新しいお友達を増やすことに時間を費やしたいなと思います。
何故なら「この世には、人間関係を学ぶためにやってくる」ようなので。
私は以前から悔いの無い人生を送りたいと思っていました。
以前は完結した時がこの世を去る時だと思っていました。
しかし、今は「志半ば」の方が夢があるような気がしてきました。
じゃ、また!


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

投稿者

jibunoikiru@gmail.com

関連投稿

タグ:

2280枚目■ 行動と言葉を一致させる

「言行一致」とよく言います。口で言っている事...

すべて読む
タグ:

2274枚目■ 「無理」「ならどうする」

何かをやろうとする時、或いはやりたいと思う時...

すべて読む
タグ:

2235枚目■ 何を捨て何を残すか

私は昔から「マイナスの美」の美しさが好きでし...

すべて読む
タグ:

2233枚目■ 自分が自分をどう思うか 

私たちは人目を気にして生きている場合がありま...

すべて読む
タグ:

2232枚目■ 目的の為なら共にやれる

今回のNHK「新プロジェクトX」は、世界遺産...

すべて読む
タグ:

2231枚目■ 共に目標を達成する能力 

人が他人と協力し共同の目標を達成する能力は、...

すべて読む