タグ:

人は「思い」を込めて相手から話されると、

その想いを感じ取ることによって、心を動かされます。

そしてそれは時として、行動へと駆り立てられます。

伝達には「情報伝達」と「感情伝達」の2つの伝達があるようです。

「情報伝達」は、

主張、理由、データなどの客観的な情報をわかりやすく伝えること。

「感情伝達」は、

聞き手に望ましい感情を抱いてもらうこと。

相手にポジティブな感情を抱いてもらいたいなと思う時は、

話し手である自分が、先ず伝えたい想いを抱く必要があると思います。

先ずは自分が相手にどのような気持ちになってもらいたいのか、

それがどんな行動に結び付いて欲しいのか。

それもしっかりと考えておく必要があると思います。

人に何かを伝えたいのであれば、自分が何を伝えたいのか、

メッセージを明確にしておくことが大切です。

そして、なぜそう思うのか理由もはっきり伝える事です。

そうでなければ、相手は納得してくれないと思います。

私もそうですが、共感できる部分があると、伝わりやすいと思います。

メッセージのストーリーで、自分が何を感じ、何を想って実現したいのか、

それが相手の心に働きかけるきっかけにもなると思います。

そして、相手が自分を信頼してくれるかどうか。

信頼性が無ければ、何を言っても聞き入れて貰えないと思います。

それは普段からの言動にも拘わってくると思います。

自分が人として、先ず信頼してもらえる人格かどうか。

そうでないと、相手の行動まで結びつくことは出来ないと思います。

今日のNHK朝ドラ「らんまん」では、石版印刷のシーンでした。

植物をより多くの人に伝える為には、印刷にすれば良いという事で

主人公が「本物を伝えるために描きたい」と、やっと石版印刷を

刷らせてもらった時に言われた言葉です。

「本物を伝えるための手立てとしての絵がある」と。

この言葉で私が思ったのは、絵は伝えるための1つの手段であり、

それが音楽であったり、言葉であったり、色々な手段があるのです。

大切なのは「自分が感動したものを伝える」という事だと思います。

よって、自分が感動したもの、心から信じているものの「感動」を

人は伝えたいのではないかと思いました。

だから相手が「感じて」くれるから「動く」のだと。

私も感動を伝えられるような人間になりたいものです。

じゃ、また明日!

【加藤秀視さんの新刊】9冊目の本が5月30日に出版されました。

       「自分だって変われる!」そう思わせてくれる1冊です。

        気軽に読めますが、中身は一杯詰まっています!


加藤秀視「世界一シンプルな人生を切り拓く技術」

Amazonで注文ができます。

https://amzn.to/3Io81uC

【100万人署名活動 発足のきっかけ】

【オンライン署名はこちら】

https://form.run/@100shomei-online?fbclid=IwAR0a11_nXrHsJx4BANSEzzLNh599fCFWVzRw7yCeEodyV1N5_EVQ-QxpgIY

【ヴェーダ瞑想体得講座】

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

投稿者

jibunoikiru@gmail.com

関連投稿

タグ:

2280枚目■ 行動と言葉を一致させる

「言行一致」とよく言います。口で言っている事...

すべて読む
タグ:

2274枚目■ 「無理」「ならどうする」

何かをやろうとする時、或いはやりたいと思う時...

すべて読む
タグ:

2235枚目■ 何を捨て何を残すか

私は昔から「マイナスの美」の美しさが好きでし...

すべて読む
タグ:

2233枚目■ 自分が自分をどう思うか 

私たちは人目を気にして生きている場合がありま...

すべて読む
タグ:

2232枚目■ 目的の為なら共にやれる

今回のNHK「新プロジェクトX」は、世界遺産...

すべて読む
タグ:

2231枚目■ 共に目標を達成する能力 

人が他人と協力し共同の目標を達成する能力は、...

すべて読む