タグ:
私達は学校と言う所で沢山の事を学び、知識を得てきました。
社会に出てからも必要に迫られて色々な事を学んでいると思います。
知識はいくら沢山知っていても、それが活かされなければ何にもなりません。
なぜなら、知っているのは誰でも知っていると言えるからです。
本当に知っているというのは、それを体現して何かの結果が出せるかどうか
だと思います。
例えば、世間を騒がせた回転ずし店の動画。
店の醤油さしを直接口に入れたり、食べたお寿司を回転皿に戻したり。
本人は捕まった時「こんなに大事になるとは思っていなかった」と言っていますが、
21歳であれば「してはいけない事」「人に迷惑がかかること」として、
知識ではわかっていたと思います。
しかし、他の人も同じような動画をUPしていたし、目立ちたかったという理由で、
バカげた行動に走ってしまい捕まりました。
昨日のTVの独占取材では、弁護士と共に迷惑をかけたお寿司屋さんに謝罪に行き、
これから働いて賠償金を返していくとか。
頭では「してはいけない事」と知識としては解っていたはずなのに、
目立ちたいという気持ちの方が勝って、行動に出たようです。
真面目に働いてお金を返していくという事でしたが、
やはり事件は知れ渡っているので、なかなかすぐには雇って貰えない状況です。
しかし、更生目的で雇っている人の所で働くことが出来る見通しのようです。
彼は何度も「こんなバカな真似はしないでください」とカメラに向かって言って
いましたが、知識があってもその時の感情によって、思わぬ行動に出てしまう
可能性もあるのです。
ただ、彼は良い弁護士さんと、良い会社の人に恵まれたので、
更生の道が開けたと思います。
そして、この世間を騒がせた自分のバカげた行動から、
回転ずしのシステムを変えるほどの迷惑をかけた事、
それに伴い多大な金額の迷惑をかけた事、
人の更生を考えてくれる会社の人に出会えた事、
これからの自分はどう生きていけば良いのかを考えた事
など、沢山の学びがあったと思います。
これはマイナス行動の例えですが「人に迷惑を掛けてはいけない」という
同じ言葉が、知識だけで知っておくのと、今回のような結果を招いた後では、
言葉に対する理解は全く違うと思います。
もしも本当に真面目に働いて、全額弁償することが出来たなら、
彼の学びは活かされると思います。
これはマイナス行動の例でしたが、
本来自分が知っている事をどれだけ体現できているか。
全く体現出来ていない自分自身を反省しつつ、
知識は結果と繋がって初めて自分のものになるものだし、
今の知識は未来の自分とも繋がるものだと、改めて感じました。
じゃ、また明日!