タグ:
以前も偶然がありましたが、今日も偶然がありました。
別々の人が同じ日に同じことを言われているのです。
こういう事が時々あって、人生のプログラムにそう組み込まれているのかな?
と、思ってしまいます。
お二人とも近い年代ではあるのですが、人生半ばにてまだまだ進化し続けて
おられるという事です。
中国の論語の一説に下記のような教えがあります。
十五にして学に志す。
三十にして立つ。
四十にして惑わず。
五十にして天命を知る。
六十にして耳順(したが)う。
七十にして心の欲する所に従えども矩(のり)を踰(こ)えず。
お二人とも天命に向かって進んでおられます。
だからこの変化の激しい今を感じ、その変化に上手く自分を添わせておられるようです。
死ぬまで自我は変わらないだろうと思っていたのに、感謝するようになると
謙虚になるし、謙虚だと素直になるし。
で、我を張ることがなくなり、我を外すことが多くなる、と。
片や、今年のトレーニング中の若者を見て、ご自身の見方が進化したのか、
人間味ある人材が多い気がすると言われています。
結局はお二人とも、歳を重ねるほどに自我を手放し、純粋性を増しておられて
いるように感じます。
お二人はまだまだお若いですが、人は退職すればそこからは肉体的にも
精神的にも成長は難しいと思っていました。
しかし、現実はそうではなかったです。
私自身、退職してからの方がカラダは柔らかくなり、体幹がしっかりしてきました。
また、頭の方も錆びかけていましたが、ヴェーダ瞑想によって錆びが取れてきたように
感じられます。
一番の驚きは集中力が増してきたことです。
そう感じると、人は一生成長し続けられるものだと実感してきました。
ましてや、お二人のようにまだまだ進化し続けているお姿を拝見すると、
想像も出来ないくらい遠い紀元前に書かれたこの論語のライフプランは
現在に於いても通用するのには驚きです。
老後は茶飲み友達と縁側でお話でもして・・・。
という昔話のライフプランはすでに消えてしまい、
いつしか「人は一生成長し続けられる」という希望のライフプランに
書き変わっていました。
どうせ死ぬのは人生で一度切り。
だったら、自分の望むライフプランを描けば良いと感じた今日この頃です。
じゃ、また明日!


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

投稿者

jibunoikiru@gmail.com

関連投稿

タグ:

2280枚目■ 行動と言葉を一致させる

「言行一致」とよく言います。口で言っている事...

すべて読む
タグ:

2274枚目■ 「無理」「ならどうする」

何かをやろうとする時、或いはやりたいと思う時...

すべて読む
タグ:

2235枚目■ 何を捨て何を残すか

私は昔から「マイナスの美」の美しさが好きでし...

すべて読む
タグ:

2233枚目■ 自分が自分をどう思うか 

私たちは人目を気にして生きている場合がありま...

すべて読む
タグ:

2232枚目■ 目的の為なら共にやれる

今回のNHK「新プロジェクトX」は、世界遺産...

すべて読む
タグ:

2231枚目■ 共に目標を達成する能力 

人が他人と協力し共同の目標を達成する能力は、...

すべて読む