タグ:
「風の時代」と言われて久しいですが、やはり時代はどんどん変わりつつあります。
その時々によって時代は大きく変わっています。
歴史の授業でうっすらと記憶に残っているのが、第一次の「農業革命です」
それにより、農業社会になっていきました。
次に来たのが「産業革命」です。
それにより工業化社会になり、当時の生活が便利になっていきました。
そして今現在の「情報革命」です。
コンピューターというものが世の中に出始め、仕事や色々な面で変わってきました。
今まで手作業で作っていたものを、エクセル・ワードが簡単に作ってくれます。
時間をかけて作っていたプレゼンの資料もパワーポイントがスッキリと作ってくれます。
それでもそれを作るのは人間です。
それだけでもかなり人手がいらなくなったと思っているのに、そのコンピュータが
もっと発達して、目の前に「サイバー革命」が起ころうとしています。
最近でてきたのがチャットボット・チャットGPTです。
こちらが質問をすると、学習した全ての資料の中から回答を作ってくれるものです。
弁護士の方なども、資料作りに莫大な時間かけているので、資料作成にはAIを使って、
それ以外を人間がする。と言われていました。
今、必要とされているのがポータブルスキルです。
何処へ持って行っても、何処の会社に行っても、通用する「仕事の仕方」。
それプラス「人との関わり方」。
しかし、これからはAIが事務的仕事をほとんどやるのではないかと思います。
今まで以上に膨大な資料の中から答えを選びだし、処理をしていく。
その分析力には、人間は負けてしまう可能性もあります。
AIが書いた小説もそれを隠して応募すると、選ばれたり、
音楽もAIが素敵な音楽を作曲してくれます。
そうなってくると、人間は人間でしか出来ないこと、AIには出来ないことを
求められるようになると思います。
介護や看護や保育など手間のかかることは、やはり人間でないと出来ない部分です。
これからの時代は、人間力を必要とされる時代に入っていくと思います。
じゃ、また明日!