タグ:
人は自分が成長する為には、何事にも本気で向き合う必要があります。
一向に成長しない私は、本気度が足りないという事です。
仕事を通じてであったり人とのかかわりに於いて、相手も自分も成長し、
お互いが幸せになる為には、どれくらい自分が本気で取り組むかによります。
その為には、誰かや相手の本当の願いを感じ取り、その願いを叶えるためには、
自分の経験やスキル、知識や能力など全てを発揮して相手に提供する。
それによって、相手が喜んでくれて成長すると同時に、自分自身も成長できるのです。
先ずは相手をじっくり観察し、相手の話を聞いていく。
聞いていく中で相手をより知るために、色々と質問などをしていく。
そうして、信頼関係が出来てきたら、相手の願いがかなえられるように、
こちらがリードして、アドバイスや提案をしていくのです。
そうする中で、相手の中に気付きが生まれ、具体的な行動計画を立てて、行動する。
そして行動した結果を次に活かしていくのです。
成長とは行動を変える事でもあるので、行動の結果を次に活かすという事そのものが
成長に繋がっていくのです。
自分で考え、決断し、行動して、結果を次に活かすということは「成長サイクル」に
なるのですが、これをしっかりと回していくことが「本気で向き合う」という事に
なるのだと思います。
そのモチベーションを高めるためには、自分自身の生き方に対する想い=理念が
大切です。
自分が心の底から一番望む、大切な生き方。
それを抽象化された言葉にして、その言葉を自分の中心軸とする必要があると
思います。
そして何かを考えたり、判断したり決断する時はその言葉と絶えず照らし合わせ、
自分のモチベーションを保ち続けることが重要だと思います。
本来、「ありたい自分」と現実の自分は一致しているのが理想です。
しかし一致するのはかなり難しく、一致していないからこそ、それがジレンマとなり
ストレスになるのです。
大切なのは行動した後、その結果が良ければまたそのようにやれば良いし、
結果が出なければ「ダメだった」でネガティブに終わるのではなく、
上手くいかなかった結果に対して、次はどうするかという事が非常に重要です。
本気で向き合うという事は、おこなった行動に対して何をしたかが重要で、
行動結果を出さなければ、次どうするかが分析できないのです。
行動して終わりではなく、良いも悪いも「そこからどうするか」が、
本気の向き合い方だと思います。
じゃ、また明日!


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

投稿者

jibunoikiru@gmail.com

関連投稿

タグ:

2280枚目■ 行動と言葉を一致させる

「言行一致」とよく言います。口で言っている事...

すべて読む
タグ:

2274枚目■ 「無理」「ならどうする」

何かをやろうとする時、或いはやりたいと思う時...

すべて読む
タグ:

2235枚目■ 何を捨て何を残すか

私は昔から「マイナスの美」の美しさが好きでし...

すべて読む
タグ:

2233枚目■ 自分が自分をどう思うか 

私たちは人目を気にして生きている場合がありま...

すべて読む
タグ:

2232枚目■ 目的の為なら共にやれる

今回のNHK「新プロジェクトX」は、世界遺産...

すべて読む
タグ:

2231枚目■ 共に目標を達成する能力 

人が他人と協力し共同の目標を達成する能力は、...

すべて読む