タグ:
日本の学校にも良い学校もあります。
しかし、最近の学校や教育委員会の姿勢は「どうしてこうなってしまったのか!」
と思うようなことばかりです。
保育士による園児へのイジメ。
小学校のイジメ。
中学校のイジメ。
高校のイジメ。
保育園、幼稚園以外は自殺者が出ています。
自殺者が出ていても、改善しない日本の教育現場。
まともに取り扱わない教育委員会。
校長や教育委員会の知り合いで構成される、第三者委員会。
これが現在の日本の学校教育の実態です。
どうしてここまで落ちてしまったのでしょうか。
「自分の子どもがいじめられていないから、知らぬ存ぜぬが安全」
と、思ってはいないでしょうか?
その数年後、10年後に会社や組織で同じことが起こっているのです。
社内でのイジメによる自殺。
それを認めようとしない会社、組織。
学校と会社・組織で全く同じことが起こっているのです。
それでも「ウチの娘・息子は元氣に会社に行ってお給料をもらっているから、
それで良い」のでしょうか。
その孫がイジメられないとは限らないのです。
体質そのものを変えて行かないと、日本の教育は良くならないのです。
私などは先生が好きでよく話に行っていたし、先生に憧れたり、尊敬をしていました。
今の子ども達は「先生が怖い」のです。
「先生や、大人が信じられない」のです。
その状況を作ったのは、現在の大人たちです。
事なかれ主義で育った子どもが、大きくなって社会に出た時の価値観が今の日本です。
日本が世界から遅れを取っているのも、考えるという事が出来ないのも、
リーダーシップを取れないのも、やはり小さい時からの教育の積み重ねです。
狂った方向に進みつつある日本の教育を、今、正しく認識しなければ、
日本は世界から完全に取り残されると思います。
本日、NHKで再放送がありましたが、
アフリカ人の京都精華大学学長ウスビ・サコ氏(2022年3月31日任期満了)や、
2018年ノーベル平和賞に輝いたデニ・ムクウェゲ氏の思想を学ぶべきだと思います。
それにしても日本の教育現場はひどすぎると思いました。
私が親なら、フリースクールに通わせた方がやっぽど人間教育になると思います。
現実にフリースクールに通う子どもも増えているし、フリースクールに通い出してから
伸び伸びとその子の可能性を伸ばしていると思います。
本日のyoutubeは久々に憤りを感じました。
いじめた側の保護者も一緒になって事実を話しているのに、
なぜ校長は会おうとしなかったり、隠蔽をするのでしょうか。
3月の退職までは何事もない事にしたいのかも知れませんが、
自分の事だけで子ども達の事をなぜ考えないのでしょうか。
教育とは一体何なのか? 自分の価値観がおかしくなりそうです。
学校は決して保護者や子ども達に「理不尽」を教える所ではないはずです。
自分で考える力を付けて、自立させるところだと思います。
今の隠ぺい体質の先生方、校長、教育委員会、第三者委員会の年代の方々は
まさしく、言われた事をやるだけの教育を受けて来た結果の行動だと思います。
一番憤りを感じたのはすぐ下↓です。(時間の流れ的には一番下から見てください)
【腐った学校の対応に激怒!!】隠ぺいを繰り返す校長に被害者/加害者の悲痛な訴え!!
【加藤vsオンナ校長】隠ぺいをあざ笑う学校対応の生音声公開します!

【初告白】加害者の本音を公開します。

【衝撃の事実】暴〇/不登校/集団い〇め/二人の子どもに立ち向かう壁
これが自分の子どもや孫だったら・・・・。
じゃ、また明日!


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

投稿者

jibunoikiru@gmail.com

関連投稿

タグ:

2280枚目■ 行動と言葉を一致させる

「言行一致」とよく言います。口で言っている事...

すべて読む
タグ:

2274枚目■ 「無理」「ならどうする」

何かをやろうとする時、或いはやりたいと思う時...

すべて読む
タグ:

2235枚目■ 何を捨て何を残すか

私は昔から「マイナスの美」の美しさが好きでし...

すべて読む
タグ:

2233枚目■ 自分が自分をどう思うか 

私たちは人目を気にして生きている場合がありま...

すべて読む
タグ:

2232枚目■ 目的の為なら共にやれる

今回のNHK「新プロジェクトX」は、世界遺産...

すべて読む
タグ:

2231枚目■ 共に目標を達成する能力 

人が他人と協力し共同の目標を達成する能力は、...

すべて読む