タグ:
リーダーは「役割」で、リーダーシップが「技術」なら、
リーダーシップを身に付けたいと思います。
リーダーシップと言えば、何かビジョンに向かって組織を率いて目標を達成する。
というイメージを描いていましたが、自分で自分のリーダーシップを発揮する事も
できるのです。
それがセルフマネジメントでもあるのかなと思います。
自分が描いた人生を自分らしく生きる。
その為には、自分の心の持ち方、自分の幹となる中心軸を創る必要があると思います。
「頭(脳)ではわかっているんだけど」という時は、頭と心と身体が一致せず、
くねくね曲がっている時です。
よって、自分でも違和感があり、スッキリしなくて何処をどう直せばよいのか
わからないのです。
だから、行動に移せないのです。
頭(脳)と心と身体が一致して1本筋が通った時、自分に対してもリーダーシップを
発揮できるのだと思います。
最近特に感じるのは、何でも自由だと思って来た戦後教育が、
本当に自分を自由にしてくれているのかという事です。
むしろ、作られた中での不自由な自由を身に付けてきたのではないかと思います。
自分で考えたり、行動したり、その結果自分で責任を取ったり本質を見抜いたりと、
本当に大事な事から離れたところで知識を得ていたのではないかと思います。
よって、皆と協力することは大切ですが、それが協力ではなく、言われたとおりにしか
動かなかったり、言われなければ動けない自分になってしまっているように思います。
本来「生きる」というのは、自分自身を生きるのです。
世間で描かれた人生を生きるのではないはずです。
私も老後は第二の人生で、ゆっくりのんびりと茶飲み友達とお喋りして、とかが、
退職後の人生だと思っていました。
それは当時のTVドラマなどで描かれた人生です。
しかし実際、今その年代になってみると全く反対で、
自分を生ききって終わりたいなと思うようになりました。
自分を生ききるというのが、頭(脳)と心と身体が一致した生き方だと思います。
そう思うと、自分自身のリーダーシップが全く発揮出来ていなかったことに、
やっと気付いたという所です。
頭(脳)と心と身体を一致さすのは、体得や経験でしか身に付かないと思います。
知識ばかりでは行動に結び付かないし、考える力は身につきません。
若い頃からの経験も非常に少ない私など、リーダーシップには程遠い所にいますが、
それでも自分のリーダーシップを取り戻していきたいと思います。
自分の力で最後の最後まで何とかする意思を持ち続けて、
自分を生ききりたいと思います。
じゃ、また明日!


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

投稿者

jibunoikiru@gmail.com

関連投稿

タグ:

2280枚目■ 行動と言葉を一致させる

「言行一致」とよく言います。口で言っている事...

すべて読む
タグ:

2274枚目■ 「無理」「ならどうする」

何かをやろうとする時、或いはやりたいと思う時...

すべて読む
タグ:

2235枚目■ 何を捨て何を残すか

私は昔から「マイナスの美」の美しさが好きでし...

すべて読む
タグ:

2233枚目■ 自分が自分をどう思うか 

私たちは人目を気にして生きている場合がありま...

すべて読む
タグ:

2232枚目■ 目的の為なら共にやれる

今回のNHK「新プロジェクトX」は、世界遺産...

すべて読む
タグ:

2231枚目■ 共に目標を達成する能力 

人が他人と協力し共同の目標を達成する能力は、...

すべて読む