タグ:
幸福度は人によって感じ方が違います。
「今あるもの」にフォーカスするのか、「今ないもの」にフォーカスするのか。
「今あるもの」にフォーカスしている人を見ると、
どんな些細な事にも喜びを感じることが出来るようです。
そして、何事に対しても感謝しているように思います。
その感性は、ぼーっとしていたら見過ごすようなことにでも、気が付くようです。
そして有難く感じることによって、「しあわせ」を感じているようです。
反対に「今ないもの」にフォーカスしている人は、
いつも「たられば」生活です。
「~していたら」「~していれば」で、事実とは無関係な仮定の話ばかりしています。
「もっといい会社に入っておけば」
「もっとお金があれば」
「もっといいパートナーだったら」
と、
「もっと、もっと」の限りがありません。
「隣の芝生は青い」ではないですが、「足るを知る」というように、
今、自分が持っているものにフォーカスすることが大切なのだと思います。
もしかしたら、自分の持っているものの良さに気付いておらず、
自分の悪い面ばかりが気になっていたりします。
他人との比較の中で自分を判断したり、自己肯定感の低い場合も自信を無くします。
しかし、本当は自分も他人もあまり大きく変わらないのだと思います。
よって「自分は自分」と割り切って、自分の持っているものを
見直す必要があるかも知れません。
逆に他人が自分の持っているものを羨ましく思っている可能性もあると思います。
そして、それよりも大切なのは、
「自分は何をやりたいのか」「自分はどうしたいのか」を
自分の中で見つける事だと思います。
それがある程度見えてくると、周りは気にならなくなると思います。
「今あるもの」にフォーカスするのか、「今ないもの」にフォーカスするのか。
「自分の人生」にフォーカスするのか、「他人の人生」にフォーカスするのか。
自分の意識で、どちらにでもフォーカスできると思います。
それを選ぶのは自分自身です。
じゃ、また明日!


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

投稿者

jibunoikiru@gmail.com

関連投稿

タグ:

2280枚目■ 行動と言葉を一致させる

「言行一致」とよく言います。口で言っている事...

すべて読む
タグ:

2274枚目■ 「無理」「ならどうする」

何かをやろうとする時、或いはやりたいと思う時...

すべて読む
タグ:

2235枚目■ 何を捨て何を残すか

私は昔から「マイナスの美」の美しさが好きでし...

すべて読む
タグ:

2233枚目■ 自分が自分をどう思うか 

私たちは人目を気にして生きている場合がありま...

すべて読む
タグ:

2232枚目■ 目的の為なら共にやれる

今回のNHK「新プロジェクトX」は、世界遺産...

すべて読む
タグ:

2231枚目■ 共に目標を達成する能力 

人が他人と協力し共同の目標を達成する能力は、...

すべて読む