タグ:
1月9日は成人の日であるという事をすっかり忘れていました。
全く新成人のニュースを見ないなと思ったら、自分がTVを見ていなかっただけです。
最近の若い人はTVよりも、SNSを見る方が多いと思うのですが、
そこでは成功した人の話がほとんどです。
或いは、成功するにはと言ったノウハウものばかりです。
インスタ映えするレストランやカフェの写真は多いけど、日常のおかずは少ないです。
時たま「手作り味噌の作り方」などに出会うと「凄い!」と思ってしまいます。
新成人はこれからの可能性を一杯持っています。
その自分の可能性をどのように花開かせるか。
それも自分自身でしかできないのです。
その時に参考になるのが「失敗した人」や「破れた人」たちです。
しかし、その参考となるものはほとんど目にすることなく、
成功のノウハウばかりになってしまうのです。
よって自分の可能性を知るには「体験」によってでしか、知ることは出来ないのです。
まだやったことがない経験。
まだ行ったことがない場所。
まだ付き合ったことがない人。
まだ飛び込んだことのない世界。
そこには自分の未知の世界があり、
それらを通じて自分の可能性を知ることができるのです。
新成人はこれらの未体験が一杯あります。
1つ1つ経験を積んでいくことにより、
1つ1つ自分の可能性に出会って行くのだと思います。
今、藤井聡太五冠が羽生善治九段と王将戦をしています。
その時に解説者が「何かがあってからが、本当の勝負だ」と言われていました。
予想出来る将棋を差しているうちは勝負ではなく、予想外の展開になった時が
本当の将棋の始まりで、そこからが勝負なのだと。
成る程なと思いました。
だから、やはり失敗の経験が多い方が予測不能の事態の時には生きてくるし、
失敗からの展開も築けると思います。
1つの事を一生懸命やる。とか、いわれたことはキチンとやり遂げる。など、
管理教育でがんじがらめになっていた私は、
若い時により多くの経験を積むことは、どれだけ自分の可能性を見出すことが出来るのかと
今更ながら感じた次第です。
じゃ、また明日!