タグ:
最近、同じような考え方に出くわします。
全く違った業種であるにも拘わらず、結局言われていることは同じなのです。
そして皆さんこの1~2年が決断の最終段階だと。
結局は、自分は「誰のために」「何のために」働くのか。
コロナがもたらした事の中の1つには、この「問い」があるような気がします。
今迄日々のタスクとしてやっていた仕事は、本当に意味があったのかどうか。
それまでの仕事の中に「お客様」というものが存在していたのかどうか。
だから、よく聞かれる、
「仕事って何ですか?」
「ビジネスって何ですか?」になるのだと思います。
このメルマガの著者も言われているように、「ビジネス・仕事」って
「お客様の困っていることを解決すること」だと言われています。
これは他の方も言われています。
「誰のため?」
「何のため?」と。
それをやってこなかった企業がコロナ禍で淘汰されて行っています。
反対にそれをやっていたことろが、コロナ禍も関係なく仕事が舞い込んでいます。
要は、「お客様」を見ているか見ていないかの違いです。
「売上」「利益」「店舗数」に焦点を合わせていたところは倒産に追い込まれています。
むしろ少人数で「社会的意義」に焦当てていた所は、需要が伸びています。
コロナ禍では、働く場所・働く時間・働く仲間・働く内容など、これらが全て
会社に決められていたことに気付いた人もいるかと思います。
これらは、当たり前のようにこなしていた今までの働き方です。
今は、インターネット・スマホ・SNSの時代です。
今迄通りの働き方で良いのか。
自分はその働き方に満足をしているのか。
「個の可能性を最大化させる」という目的や理念が必要とされてきます。
これからは「自分にとって大切な人を喜ばせたい」という、
そのマインドの人達が繋がっていくのだと思います。
じゃ、また明日!