タグ:
つい最近まで私は「未来の自分」というものはすでに決まっていて、
そこに向かって行くものだと思っていました。
なぜなら「過去の延長が未来である」と耳にしていたからです。
しかし、最近少し捉え方が変わってきました。
以前のような受け身的な捉え方ではなく、もっと積極的に「自分の未来は自分が決める」
というような考え方になってきました。
なぜなら、過去は変えられません。
その変えられない過去を持つ自分が未来を想像した時、その根拠となるものは
過去の自分だからです。
過去がこうだったから、未来もこうなる。
過去の経験からこういう結果だったから、未来もこうなる。
というように、自分の過去の中からその延長線上を描いていたのです。
そうであるならば自分の未来は何の変化も無い、今までの自分の世界と変わらないものしか
想像することは出来ません。
よって、「未来」とは過去に未だかって来ていないこと、経験していない
新しい事を指すのかなと思い始めました。
確かに過去は未来に影響を与えると思います。
しかし、それが全てではなく「今の自分」が未来を作って行くのだと思うようになりました。
これを書いている間も未来に向かって進んでいます。
日付が変わると同時に、UPしたこの原稿も過去のものになってしまうのです。
今この時点では未来は解りません。
Aという原稿をUPするのか、Bという原稿をUPするのかによって、blogの未来は違ってきます。
そして、どちらの原稿を出すかは、今の自分が決めることができるのです。
自分の未来は自分が決める事が出来るのです。
というより、自分の未来は今の自分しか決めることができないのです。
過去の延長の未来を描くのか、過去と決別して新たな未来を描くのか、
はたまた過去を残しつつ新たな世界も取り入れた未来を描くのか。
「未来」というのも、遠い所にあるものだと思っていました。
しかし、もっと自分に密着した近くにあるものでした。
なぜなら、自分がどう生きて行きたいのかという行動を起こせるのは、
今しかないからです。
行動を起こして思っていたのと違ったなと思えば、また別な行動を起こせば良いのです。
今現在を見て、今現在で動くことが未来を作って行っている事だと思います。
よって、今現在を充実させれば未来も充実するし、毎日本気で生きていれば未来も本気です。
反対に今現在を何もしなければ、未来も何もしない自分のままだと思います。
結局、過去も未来も今現在の連続になっています。
今をどう生きるかが、未来の自分の人生に繋がっているのだと思います。
今の自分はこれでいいのかどうか、頻繁に自分に問い直す必要があるなと思いました。
じゃ、また明日!