タグ:
私の昔の知り合いに非常に打たれ弱い人がいました。
批判や悪口を言われたら非常に気にして、いつも落ち込んでしました。
何故そんなに落ち込むのかというと、批判や悪口を言われると、
「傷つく自分は弱いから落ち込むのだ」と、そこでまた自分を責めていました。
しかし、自分が弱いからではないのです。
批判や悪口、時には自分を否定されると誰でも傷つきます。
傷つかない人はほとんどいません。
それが顔に出やすいか出にくいかの違いくらいです。
よって、誰だって批判されたり否定されたり悪口を言われると
「傷つくのが当たり前」だと、自分で認めるのが第一のようです。
もう1つは「このままの自分ではダメだ!」と思ってしまうので
「もっと頑張らないと」と、いつも頑張り過ぎるのです。
それは自分の中の無価値観が自分の外に対して、成功を求めたり、
承認欲求を求めようとするからです。
だから一生懸命頑張って、その承認を外側から受け取ろうとするので、
良い情報も悪い情報も敏感に受け取ってしまうのです。
私なら受け流しても良いかなと思う事でも、大きく受け止めてしまうので、
結果、打たれ弱くなってしまっていました。
そんな彼女は小さい時からのトラウマがあるようで、両親の仲が悪かったので、
「自分は親に大切にしてもらえなかった」「親を助けることが出来なかった」
「自分には価値がない」と、自分で刷り込んでいったようです。
その彼女が打たれ強くなっていったのは、
自分を満たすには「自分はこのままでも価値がある」「自分はこのままでも良いのだ」と、
自分で自分に言ってあげれるようになって来たからです。
今日、朝目が醒めたという事は、自分は生きているだけで価値があるのだ。
と、毎日毎日、自分に言っていたようです。
そうなると、自分の外側に評価を求めていたものが、
自分の中で自分を評価しだしたので、
外の事は気にならなくなってきたようです。
誰でも自分の批判や悪口は聞きたくないです。
誰でも自分の批判や悪口を言われると、傷つきます。
相田みつをさんではないけれど「傷ついたっていいじゃない 人間だもの」と、
言えるようになったみたいです。
じゃ、また明日!


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

投稿者

jibunoikiru@gmail.com

関連投稿

タグ:

2280枚目■ 行動と言葉を一致させる

「言行一致」とよく言います。口で言っている事...

すべて読む
タグ:

2274枚目■ 「無理」「ならどうする」

何かをやろうとする時、或いはやりたいと思う時...

すべて読む
タグ:

2235枚目■ 何を捨て何を残すか

私は昔から「マイナスの美」の美しさが好きでし...

すべて読む
タグ:

2233枚目■ 自分が自分をどう思うか 

私たちは人目を気にして生きている場合がありま...

すべて読む
タグ:

2232枚目■ 目的の為なら共にやれる

今回のNHK「新プロジェクトX」は、世界遺産...

すべて読む
タグ:

2231枚目■ 共に目標を達成する能力 

人が他人と協力し共同の目標を達成する能力は、...

すべて読む