タグ:
猫が好きで一度猫の動画を見てしまうと、次から次へとかわいらしい動画が入って来ます。
見ていたら飽きないので、目をつむってパスしていくのですが、1つだけお気に入りのは見ています。
その中で子猫が多いのですが、これは猫に限らずどの動物も同じですが、
子どもの頃の動きを見ていると教えられることが多いです。
人間の赤ちゃんの成長も同じです。
子どもというのは何も知らないから、怖いもの知らずで思ったら即行動に出ます。
だから、好奇心に満ち溢れています。
「あれは何だ?」と思ったら知りたくて知りたくて、こわごわでも近付いて行きます。
これが好奇心の始まりだと思います。
そして、純粋な意識で近付くとういう行動をします。
今迄知らなかったものを知ろうとする心。
それを追い求めようとする心。
知りたいから知ろうとする、ただそれだけの純粋な心です。
そこにはそれ以外の意識は何もありません。
それが大人になると、なまじっか過去の経験や知識から、
恐怖や恐れというものを引っ張り出してきます。
そして現在の自分と天秤にかけ、何も危険を冒してまで知る必要はないからと、
新しいことを知ろうとしません。そこから動こうとはしません。
冒険は今までと違うものに目を向けるだけではなく、それを手に入れたり感じたり、
はたまた出来なかった事が出来るようになったりと、行動が伴います。
だから成長が出来るのです。
今の自分にはない経験を積んでいくからです。
それは好きな事だけではありません。時には嫌な事、やりたくない事も含めてやるから、
新たな経験を積むことができるのです。
新たな経験が自分の経験値を増やし、一回り大きな自分にしてくれます。
好奇心や冒険心のある人は、やはりお話していても面白いし中身が深いです。
何にでも興味を持ち、即行動に結び付いて活動的です。
新たな事を知る事により、
その拡がった世界からまた新たな世界へと興味が深まっているようです。
よって、成長している人はどんどん成長していくスパイラルです。
大人になると、自分の中でどれだけ好奇心があるのか、
どれだけ行動を起こし実行する覚悟があるのか、が必要になってきます。
でも、その前に「自分は何がやりたいのか」「何がワクワクするのか」
それが好奇心や冒険心を動かす源のような気がします。
自分は何がやりたいのか、何がワクワクするのか。
自分の心に聞いてみるしか答えは出ないようです!
じゃ、また明日!


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

投稿者

jibunoikiru@gmail.com

関連投稿

タグ:

2280枚目■ 行動と言葉を一致させる

「言行一致」とよく言います。口で言っている事...

すべて読む
タグ:

2274枚目■ 「無理」「ならどうする」

何かをやろうとする時、或いはやりたいと思う時...

すべて読む
タグ:

2235枚目■ 何を捨て何を残すか

私は昔から「マイナスの美」の美しさが好きでし...

すべて読む
タグ:

2233枚目■ 自分が自分をどう思うか 

私たちは人目を気にして生きている場合がありま...

すべて読む
タグ:

2232枚目■ 目的の為なら共にやれる

今回のNHK「新プロジェクトX」は、世界遺産...

すべて読む
タグ:

2231枚目■ 共に目標を達成する能力 

人が他人と協力し共同の目標を達成する能力は、...

すべて読む