タグ:
人はただ気付いただけでは、自分を変えることは出来ないのです。
それは私が何年も実証済みです。
というか、やはりいつまで経っても変わりません。
なぜなら、ただ単に気付いただけでは学びになっていないからです。
よって、いつまで経っても自分が変わらないのです。
「気付き」は他人から得られるものだが「学び」は自分でしか手に入れることができない。
というのを目にしたことがあります。
気付きは、自分の言葉や理解に至っていない時は自分を変えられない、という事です。
その証拠に、気付いた時に「あっ、そうか」で終わってしまうと、
それ以上の進展はありません。
気付きを自分のものにする為には、先ず「何にハッと気付いたのか」
それを自分の言葉にする必要があります。
ハッとしたままで置いておくから、いつまで経っても変わらないのです。
自分の言葉にするから、自分の考えにすることができるのです。
そしてそれは自分の考えになるから、自分の行動へと繋がるのだと思います。
いつもそうですが、「行動」と書くと何か大きなこをやらなければと
思ってしまいがちですが、そうではなく、
小さなことでも自分の日常生活の一部として取り入れる所までしないと、
変わることができません。
ここまでして初めて、気付きを自分のものにすることができるのだと思います。
わかりやすい例でいつも出されるのがダイエット。
「痩せたい!」と思った時、自分1人ではなかなか痩せれないので、
「ジムに通った方が痩せれる!」と、気付いたとしても、
実際にジムに入会しないと行動へと繋がりません。
入会しても、だらだらとお喋りしながらやってもなかなか効果は出ません。
やはり「いつまでに」「〇kg落とすには」「どういうトレーニングをすべきか」
をキチンと決めて、週3回自分の生活の中に入れていく。
それをしないと、なかなか理想の体重に持って行くことは出来ないと思います。
TVなどで「運動すれば痩せれます」と聞いて、自分もそれはそうだと気付いたとしても、
何処まで自分の生活の中に取り入れていくのかが、その人の気付きの学びだと思います。
気付きを自分の言葉で解釈し、それをどう自分の生活に取り入れるか具体的に考える。
この方法で、気付きを学びに変えることができるのだと思います。
じゃ、また明日!


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

投稿者

jibunoikiru@gmail.com

関連投稿

タグ:

2280枚目■ 行動と言葉を一致させる

「言行一致」とよく言います。口で言っている事...

すべて読む
タグ:

2274枚目■ 「無理」「ならどうする」

何かをやろうとする時、或いはやりたいと思う時...

すべて読む
タグ:

2235枚目■ 何を捨て何を残すか

私は昔から「マイナスの美」の美しさが好きでし...

すべて読む
タグ:

2233枚目■ 自分が自分をどう思うか 

私たちは人目を気にして生きている場合がありま...

すべて読む
タグ:

2232枚目■ 目的の為なら共にやれる

今回のNHK「新プロジェクトX」は、世界遺産...

すべて読む
タグ:

2231枚目■ 共に目標を達成する能力 

人が他人と協力し共同の目標を達成する能力は、...

すべて読む