タグ:
現実の場でもそうですが、特にSNSの世界で揚げ足を取って参加者を不快にさせる人がいます。
そういう人はどのような人かというと、やはり特徴が似た人が多いです。
文章から拝見すると「自分が優位に立ちたい」「自分がマウントを取りたい」人です。
自分に自信がないから、周りの人に自分は優秀だと思って貰いたいのだと思います。
しかし、マウントを取りたい人は誰からも優秀だとは思われていないのです。
相手に嫉妬している場合も、揚げ足を取ります。
いつも自分が一番でないと気が済まないので、自分より優秀な人や人望のある人が
許せません。
特にその人に皆が「付いて行きます」とか「尊敬しています」とかいうと、
嫉妬心の塊が爆発して、揚げ足を取って相手を蹴落とそうとします。
しかし、嫉妬心が見えた時には、その人が小さく見えてしまいます。
人の揚げ足を取る事で、自分のストレスを発散している場合があります。
そういう人は競争心が高めなので、普段から普通の人以上にストレスを抱えてしまいます。
というより、自分でストレスを引き寄せていると思います。
その溜まったストレスを発散する為に、人をなじったり、非難したりしてしまうのです。
しかし、自分のストレスの発散方法を見つければ、もっと自分を好きになれるのにと思います。
人の揚げ足を取る人は、常に自分が人より優位に立ちたいので、
直ぐに自分と他人を比較してしまいます。
そして、相手の欠点や弱点を見つけると、そこを攻撃して優位性を保とうとするのです。
しかし、マウントを取りたい人と同じで、本当に優秀なら皆が認めるし、
自ずと優位に立っています。
揚げ足を取ることに執着し過ぎる人は、とにかく相手の欠点を探し出す事に躍起になります。
そして欠点を見つけると、執拗に攻めてきます。
以前それについて応えているのにも拘わらず「あれについて返事まだですね」とか
何度も聞いてきます。
まだまだ沢山の心理があるようですが、やはり自分を認めて欲しいというのが
根底にあるような気がします。
人は誰でも自分を認めて欲しい気持ちはあります。
それがあるから、頑張ろうとします。
そこで本当に頑張っている人は、人のことが気にならないのです。
なぜなら行動するという事は何らかの反応が自分に返って来るからです。
しかし、頑張らない人は行動ではなく、口で相手を攻撃するという行動に出ます。
よって、その方法が揚げ足を取ることになるのだと思います。
じゃ、また明日!


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

投稿者

jibunoikiru@gmail.com

関連投稿

タグ:

2280枚目■ 行動と言葉を一致させる

「言行一致」とよく言います。口で言っている事...

すべて読む
タグ:

2274枚目■ 「無理」「ならどうする」

何かをやろうとする時、或いはやりたいと思う時...

すべて読む
タグ:

2235枚目■ 何を捨て何を残すか

私は昔から「マイナスの美」の美しさが好きでし...

すべて読む
タグ:

2233枚目■ 自分が自分をどう思うか 

私たちは人目を気にして生きている場合がありま...

すべて読む
タグ:

2232枚目■ 目的の為なら共にやれる

今回のNHK「新プロジェクトX」は、世界遺産...

すべて読む
タグ:

2231枚目■ 共に目標を達成する能力 

人が他人と協力し共同の目標を達成する能力は、...

すべて読む