タグ:
昔の近江商人の「売りてよし、買いてよし、世間よし」の「三方よし」は、
ビジネスの世界でも、よく言われています。
これは伊藤忠商事の初代伊藤忠兵衛の「売りてよし」「買いてよし」「世間よし」の
経営理念からきています。
そして、その伊藤忠商事は2020年4月より、グループの基本理念を28年ぶりに
「三方よし」に改定しました。
商いの原点に立ち返り、急激な経営環境の変化にも対応できるようにとの
思いがあります。
「売りてよし」と「買いてよし」、そして「三方よし」。
この最後の「三方よし」が、社会の為になるようにとの強い想いがあるようです。
時代と共に企業理念も変わってくると思います。
伊藤忠商事は企業理念の改定と合わせて「ひとりの商人、無数の使命」という文字が、
グループ企業行動指針に位置づけられたようです。
新型コロナウイル感染拡大に伴って、世の中に色々な変化がありました。
それに伴い、これからの社会を考えていくには、この近江商人の「三方よし」が
注目されているように思います。
自分と相手だけではなく、その事が社会にも世界にとってもためになるべき事であるように。
今までの範囲から一段と広い世界に繋がるようにと、各企業も原点に立ち返っているのでは
ないでしょうか。
自分と相手だけの利益ではなく、その利益でもって社会の利益になるようなことに役立てる。
それが巡り巡って、また自分に跳ね返ってきて、皆が幸せになれる。
日本の考え方、その発想が、戦争が起こっているギスギスしてしまった今現在に、
特に必要なことではないかと思います。
時間が流れているのと同じように、すべての事は流れていると思います。
お金も運も日々風のように流れています。
よって、またそれらは巡り合わす時が来るのです。
自分のためだけ、自分と相手のためだけだと、流れる範囲は2人だけの間です。
しかし、それが世間や世界中が対象となれば、流れる量も早さも変わってきます。
今までは、考えもせずに流されていたけれど、これからは考えて、選択して
意識を持って流されて行こうと思います。
じゃ、また明日!


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

投稿者

jibunoikiru@gmail.com

関連投稿

タグ:

2280枚目■ 行動と言葉を一致させる

「言行一致」とよく言います。口で言っている事...

すべて読む
タグ:

2274枚目■ 「無理」「ならどうする」

何かをやろうとする時、或いはやりたいと思う時...

すべて読む
タグ:

2235枚目■ 何を捨て何を残すか

私は昔から「マイナスの美」の美しさが好きでし...

すべて読む
タグ:

2233枚目■ 自分が自分をどう思うか 

私たちは人目を気にして生きている場合がありま...

すべて読む
タグ:

2232枚目■ 目的の為なら共にやれる

今回のNHK「新プロジェクトX」は、世界遺産...

すべて読む
タグ:

2231枚目■ 共に目標を達成する能力 

人が他人と協力し共同の目標を達成する能力は、...

すべて読む