タグ:
あるTV番組の投稿で、バスに乗客が5人しか乗っていない中、ベビーカーを折りたたまずに
備え付けのバンドで固定していたら、ある年配の男性がベビーカーをどんどん叩いて、
「邪魔だ!降りろ!」と怒鳴って下車したとか。
最近の乗り物はベビーカーに配慮して、バスならひじ掛けとベビーカーを固定するバンドがあり、
ベビーカーを折りたたまなくても良いようになっています。
また、地下鉄や電車はベビーカーの定位置を設けています。
確かに満員の時は邪魔になるかも知れませんが、逆にママさんたちは満員の中に
ベビーカーで赤ちゃんを連れて行くことは、危なくて避けると思います。
この年配男性は母親にも暴言を吐いたようですが、他に乗車していた人は黙って見ていたとか。
皆自分の事を忘れるのです。
自分が赤ちゃんの時、お母さんが苦労して乗り物に乗っていたのに・・・。
保育園設置に関しても、最近は子どもの声がうるさいからと各地で反対運動が起こります。
反対している人は子どもの頃、走り回っていなかったのでしょうか。
コロナの初めの頃もそうです。
医療従事者の子どもは公園で遊ばせないで!
医療従事者の子どもは保育園に行かせないで!
それを言ったご近所の奥様方は、病院でお世話になった事がないし、コロナに掛かっても
病院には行っていないのでしょうか。
不寛容さは自己防衛の表れだと思います。
自分の価値観による、自分の中の不安。
それが自分とは違う価値観を受け入れられず、相手の事を想像できない。
よって、相手を非難するか、誹謗中傷によって自己を守ろうとする。
心理学によると、人は他人より優位に立ちたいという心理があるから、
自分と違うものを疎外しようとするのだとか。
その人にストレスが掛かっていたりすると、自分より下に見える人を蔑んだり
攻撃したりすることがありますが、これもその人の自己防衛に過ぎないのかも知れません。
何れにせよ、自分と違う価値観や自分が想像できない事。また自分中心で生きていると、
相手に対して不寛容になってくると思います。
見て見ぬふりであったり、関わりを避けたり。
いつの間にか世の中が住みにくい世界になってしまったような気がします。
これも正直者がバカをみたり、正義感のある人がやられたりするからかも知れません。
今年1月にあった、電車の中で喫煙を注意してきた男子高校生に暴力を加えて土下座させ、
その頭を踏みつけた元ホストクラブ従業員。
7月19日に懲役2年の実刑判決が確定しましたが、30前の人間が高校生に注意されて
暴力を振るうのは、やはり自分の価値観だけで自己防衛が先に立った行動だと思います。
そして勇気を奮って注意した高校生に、少なくとも精神的ショックを与えたと思います。
人を非難したり、誹謗中傷したり、脅したり、威嚇したりは、
すべて自分の自信の無さから来ていると思います。
よって、自分の価値観以外の事は許されなくなるのです。
結局は自分で自分を生きにくくしている事になるのですが、
それに気が付かないようです。
じゃ、また明日!


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

投稿者

jibunoikiru@gmail.com

関連投稿

タグ:

2280枚目■ 行動と言葉を一致させる

「言行一致」とよく言います。口で言っている事...

すべて読む
タグ:

2274枚目■ 「無理」「ならどうする」

何かをやろうとする時、或いはやりたいと思う時...

すべて読む
タグ:

2235枚目■ 何を捨て何を残すか

私は昔から「マイナスの美」の美しさが好きでし...

すべて読む
タグ:

2233枚目■ 自分が自分をどう思うか 

私たちは人目を気にして生きている場合がありま...

すべて読む
タグ:

2232枚目■ 目的の為なら共にやれる

今回のNHK「新プロジェクトX」は、世界遺産...

すべて読む
タグ:

2231枚目■ 共に目標を達成する能力 

人が他人と協力し共同の目標を達成する能力は、...

すべて読む