タグ:
このblogも3年8カ月ですが、ド素人が書き始めてやっと「自分の五感で書いていない!」と
反省できるようになりました。
毎日何らかの文字は埋めています。
しかし、初年度に比べたら自分の考えを入れるようにはなりましたが、
まだまだ、どなたかが書かれたものを読んで共感できた時、参考にさせて頂いています。
それは二次情報、三次情報になります。
私もそう思うから「思います」と書いていますが、その源は私自身から湧き出たものは
ほとんどありません。
自分自身から湧き出た文章は、感情が揺さぶられた時です。
理不尽さに腹が立ったり、心の底からそうしてみたいと感じたり。
そういう時は、パソコンの前に座ると、勝手に指が動いています。
多分それが一次情報というのだと思います。
自分の目・耳・鼻・舌・触覚など、自分の五感で感じたものを、
そのまま書いた時だと思います。
自分で感じたことや自分が体験したことは、最後まで責任をもって説明できます。
しかし、二次情報や三次情報などは、見る人が見ればすぐにばれてしまいます。
なぜなら、そこには私の思考が入っていないからです。
そもそもこのblogを始めた目的は、3日坊主のクセを直したかったからです。
それは何とか直せたようです。
では次にとなった時、自分の頭で考えられるようにと思ったのですが、
ふと、これって本当に自分の頭で考えているのかなと、自分を疑ってしまったのです。
人さまの文章のコピペとまではいかなくても、メルマガや本や新聞・雑誌など、
何か書けそうなものを探している自分がいます。
そして「それって、本当に自分で考える力が付くの?」って疑っている自分が出てきました。
「やっぱり、自分で考える力はつかない」が答えでした。
急には変わらないかも知れないけれど、そして1314枚目までを無駄にしないためにも、
明日からは意識して、五感で書けるようにしたいと思います。
そして、感じる為にも行動は必要だと思います。
じゃ、また明日!


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

投稿者

jibunoikiru@gmail.com

関連投稿

タグ:

2280枚目■ 行動と言葉を一致させる

「言行一致」とよく言います。口で言っている事...

すべて読む
タグ:

2274枚目■ 「無理」「ならどうする」

何かをやろうとする時、或いはやりたいと思う時...

すべて読む
タグ:

2235枚目■ 何を捨て何を残すか

私は昔から「マイナスの美」の美しさが好きでし...

すべて読む
タグ:

2233枚目■ 自分が自分をどう思うか 

私たちは人目を気にして生きている場合がありま...

すべて読む
タグ:

2232枚目■ 目的の為なら共にやれる

今回のNHK「新プロジェクトX」は、世界遺産...

すべて読む
タグ:

2231枚目■ 共に目標を達成する能力 

人が他人と協力し共同の目標を達成する能力は、...

すべて読む