タグ:
人が動く動機には「内的動機」と「外的動機」の2つがあるようです。
「内的動機」は、自分が純粋に心からやりたい!と、思う動機。
「外的動機」は、外から影響されて生まれる必要に迫られる動機。
これらが高まってくると、人は動くようです。
どちらも結局は「人の気持ち」かも知れません。
気持ちは「気」のエネルギーとも言われますので、気持ちを高めていくのも必要だと思います。
「~したい!」というのが動機であったり、それが「好き」であったり「楽しいから」であったり。
そういう時も感情で動きます。
或いは「人に応援されたい」「認めて貰いたい」と思う時も心の熱量が高まると思います。
そして、お世話になった人に感謝して「恩返しをしたい」というのも、大きな動機です。
スポーツ選手が「コーチや監督にお世話になったので、恩返しがしたかった」
と言って、記録を伸ばすのも1つの大きな動機です。
その為には、自分の中で燃え続ける情熱を持っていないと続けることは出来ないと思います。
自分の中で目標や理想を持ち続け、それをより高いものへと昇華さす。
そういう努力も必要かも知れません。
そのためには、目的・ビジョンを共有する必要があると思います。
自分だけの熱量は消えやすく、持続するには難しいかも知れません。
しかし、共有する相手がいれば、熱量を与え合えるので消えることはないと思います。
私の周りで今上手くいっている人達は、皆さん、共有する相手を見つけられた人ばかりです。
1人の時は悶々として出口が見つからずに迷っていましたが、共有する相手が見つかった途端、
今迄の倍以上の熱量で動き出しました。
そして、高め合える環境に上手く入って行っておられます。
まさしく、動く動機を掴んだのだと思います。
それぞれ、素晴らしい活躍だと思います。
そういう意味では、人は誰でも活躍する可能性はあると思うし、持っていると思います。
ただ、そういうチャンスがあったのか、無かったのか。
或いは、チャンスがあったとしても、掴むことが出来たのか、出来なかったのか。
先ずは自分を信じてみて、自分の可能性を花開かせたいと思います。
その為には身心共に健康であり続けることも必要だと思います。
じゃ、また明日!