タグ:
私はもしかしたら「上級国民」というものを勘違いしていたかも知れません。
私の中では「上級国民」というのは、
政治家が書類を当たり前のように改ざんして、自殺者を出させても罪はなく、
自動車事故で母子を車ではねて命を奪っても逮捕されず、
大臣在任中に業界への便宜を図ってホテルや大臣室で多額の金額を受け取っても、
逮捕されない人達の事だと思っていました。
私の中での「下級国民」というのは、
母子を車ではねた事件の2日後、市営バスにはねられて2人が亡くなる事故がありました。
この運転手は即逮捕で実刑に服し、職も失いました。
そもそも「国民」に上級も下級もありません。
学歴があるからとか、お金を持っているからだとかは全く関係のない事です。
あるとするならば、「国民」としての「人間性」「生き方」「在り方」だと思います。
罪の意識もなく、自分の肩書や権力でなかったことにしたり、優遇されるなどと、
大いなる勘違いも甚だしい事です。
それこそ、高学歴でそういう勘違いが出来る事自体、何を学んできたかです。
すべてはその人の「生き方」「在り方」です。
「上級国民」でなくても、あった事をなかった事にするのは一般企業でも存在するし、
学校や教育委員会、市、都道府県でもあります。
そこで働いている人の意識の問題だと思います。
上に従い、意見を言えない雰囲気の中で、生活費の為に仕事に対する意識を失っていく。
まちがったことをしていると思っても、何も言えずに言われるがまま従ってしまう。
それらは上級とか下級に分けられるものではなく、
その人の生きざまとしての価値観で分けられるのだと思います。
下級国民として育ったという人でも、社会に対する志を持ち、
ブレることなく自分の意志を貫いて行動している人もいます。
上級国民と言われる人の中に、社会に対する志を持って自分の意思を貫いている人は、
どれ位いるのでしょうか。
私自身、当然下町生まれ下町育ちの下級国民ですが、そんな意識を持ったこともありません。
あるのは、「自分はどういう生き方をしたいのか」です。
社会に出れば一部を除いて学歴など関係ないと思います。
私の知っている人で、この人は実力があるなと思う人達は、
どういう訳か皆さん学歴がありません。
しかし、それぞれの方は非常に勉強家で実力はあります。
「国民」には上級も下級もないのです。
あるのは、嘘をついたり、権力で逃れたり、賄賂を受け取ったりです。
これらも、その人個人の生きざまです。
高学歴で身に付けてきた生き方なのだと思います。
そういう意味では、私は下級国民で良かったと思うし、
自分の生きざまは、自分で責任を取りたいと思います。
じゃ、また明日!


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

投稿者

jibunoikiru@gmail.com

関連投稿

タグ:

2280枚目■ 行動と言葉を一致させる

「言行一致」とよく言います。口で言っている事...

すべて読む
タグ:

2274枚目■ 「無理」「ならどうする」

何かをやろうとする時、或いはやりたいと思う時...

すべて読む
タグ:

2235枚目■ 何を捨て何を残すか

私は昔から「マイナスの美」の美しさが好きでし...

すべて読む
タグ:

2233枚目■ 自分が自分をどう思うか 

私たちは人目を気にして生きている場合がありま...

すべて読む
タグ:

2232枚目■ 目的の為なら共にやれる

今回のNHK「新プロジェクトX」は、世界遺産...

すべて読む
タグ:

2231枚目■ 共に目標を達成する能力 

人が他人と協力し共同の目標を達成する能力は、...

すべて読む