タグ:
人間関係に於いては、人其々の考え方があると思います。
しかし、時として自分の考えに縛られているかも知れない時もあると思います。
例えば、沢山の人に受け入れて貰わなければならないとか。
確かに沢山の人に受け入れられるという事は、
沢山の人から信頼されているという事にもなるかも知れませんが、
そこは数ではないのではないかと思います。
これも人其々ですが、広く浅くの関係を好む人と、狭く深くの関係を望む人があるように、
自分がどちらを選ぶのかだと思います。
最近はSNSでの繋がりも多くなってきたので、繋がっているように見える人数は多いと思います。
しかし、その中で本当に自分が困った時に相談できる人は何人いるのかが大切だと思います。
本当に困った時に直ぐに駆け付けてくれる人が1人でもいたら、
相談相手になってくれる人が1人でもいてくれたら、
いつも支えて見守ってくれる人が1人でもいたら、
それだけで十分だと思います。
より多くの人から受け入れてもらいたいと思うと、どうしても自分を出し切れず、
我慢をしてしまうことになります。
それで本当の信頼関係が築けるかどうかです。
また、相手の期待に100%応えなければならないという思い込み。
これも自分を縛る思い込みになると思います。
逆に言うと、自分も相手に100%応えて欲しいと思っている事になるからです。
本当に相手は自分に対して100%応えるよう求めているのかどうか。
これがビジネスの人間関係なら100%を求められるかも知れませんが、
普通のビジネスを離れた人間関係であれば、
求め過ぎれば、かえって苦しくなるかも知れません。
人との関わりは束縛ではないと思います。
しかし相手を想うあまり、知らないうちに束縛してしまっている時があります。
これは自分が相手を束縛しているようですが、
実は自分で自分を束縛しているのが本当の所です。
人間関係は小さなことの積み重ねだと思います。
積み重ねだからこそ、多少の事では崩れないのです。
この確信があれば、相手に100%を求めないだろうし、
人数など気にしないと思います。
より良い人間関係の中で、人生の時間を使っていきたいものです。
じゃ、また明日!


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

投稿者

jibunoikiru@gmail.com

関連投稿

タグ:

2280枚目■ 行動と言葉を一致させる

「言行一致」とよく言います。口で言っている事...

すべて読む
タグ:

2274枚目■ 「無理」「ならどうする」

何かをやろうとする時、或いはやりたいと思う時...

すべて読む
タグ:

2235枚目■ 何を捨て何を残すか

私は昔から「マイナスの美」の美しさが好きでし...

すべて読む
タグ:

2233枚目■ 自分が自分をどう思うか 

私たちは人目を気にして生きている場合がありま...

すべて読む
タグ:

2232枚目■ 目的の為なら共にやれる

今回のNHK「新プロジェクトX」は、世界遺産...

すべて読む
タグ:

2231枚目■ 共に目標を達成する能力 

人が他人と協力し共同の目標を達成する能力は、...

すべて読む