タグ:
ビジネスの世界に限らず、インプット・アウトプットは大切だと言われています。
特にインプットしたら、アウトプットすることで自分のものになると。
なぜなら、インプットの情報を活かして仕事の成果を上げる事が出来るからです。
何事も実践をしなければ、その評価は解りません。
自分自身でも思った通りだったのか予想外だったのか、それがわかります。
インプットとアウトプットを繰り返すことで最終的にはそのインプットが
自分のものになって行くのです。
一旦自分のものになると自信が付き、さらなる高みを目指す事が出来ます。
よって「インプットしたらアウトプットせよ」と、言われるのです。
先日【インプットとアウトプットは表裏一体】というのがありました。
インプットをしたら、必ずアウトプットをしよう。
そうでなければ、結局自分の血肉にならないからだ。
アウトプットしたらインプットしよう。
そうでなければ、新しい成長が生まれないからだ。
今までは、インプットしたらアウトプットで終わっていました。
しかし、それで終わらず、またインプットをするという事です。
なぜなら、新しい成長に繋がらないからです。
何か具体的な目標を掲げることで、インプット・アウトプットはしやすくなります。
なぜなら、そこには「どうすれば良いか」を資料を集めて考えるからです。
そして、そのインプットをもとに、様々なアウトプットを試みます。
すると色々な人の反応を見て考えたり、アドバイスを頂いたりします。
時にはフィードバックを貰うこともあります。
そのフィードバックを参考にして、
また新しいインプットをして、アウトプットに活かすのです。
この繰り返しが、段々と質の良いものへと変わって行くのだと思います。
このblog書いてアウトプットしたつもりになっていました。
しかし、書いて終わりではなく、
自分が書いたことをどれだけ本当に身に付けているのかが大切です。
偉そうなことを書いていても、自分の身に付いていなければ「絵に描いた餅」です。
インプットするからアウトプットし、アウトプットするからインプットをする。
まさに【インプットとアウトプットは表裏一体】だったのです。
もう少しで、1回限りのアウトプットで「やったつもり」になる所でした。
フィードバックを頂くということは、有難いことです。
じゃ、また明日!