タグ:
ー名も無き名言集ー より
「失ってから」
失ってから優しさを知り
失ってから必要性を知り
失ってから悲しみを知り
失ってから愛しさを知り
失ってから大切さを知り
失ってから本心を知り
失ってから幸せを知り
いつだって
答えを知るのは
後になってからで
いつだって
答えを受け入れるのは
後になってから。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
人は何でも失ってから気付くようです。
失う前に気付くことが出来たら、つらい思いをしなくて済むのに。
と、思います。
しかし、事実は1つでも捉え方は十人十色。
それをどう受け止めるかによって、人生は変わってきます。
「つらいこと」を、つらいままで終わらせるのか、
「つらいこと」を、学びの経験と受け止め、その後の人生に活かせるのか。
同じ経験をしても、その時の受け取り方で人生は左右に分かれてしまいます。
その分岐点の選択も自分自身なのです。
人生の経験というものは、自分育てにとっては非常に貴重です。
自分がやられて嫌だったから、人の嫌がることは決してしない。
自分がやられて嫌だったけど、人にも同じことをやってしまっている。
人は誰でも愛されたいと思っています。
だから赤ちゃんはいつもにっこり笑ってくれます。
その本能は誰しも持って生まれてきているはずです。
つらいことがあった時、
その本能を思い出させてくれる人が1人でもいたか、全く誰もいなかったのか。
はたまた、誰かいたけれど気が付かなかったのか。
じっくり思い出してみると、その時は気が付かなかったけれど、
お母さんのたった一言で救われたかもわかりません。
お父さんのたった一言で救われたかも知れません。
周りにいた人の一言で救われたかも知れません。
その一言が、つらいままでは終わらせないのです。
大きくなって、つらい事ばかりしかないと涙する人もいます。
確かに自分にとって楽しいことを感じることがなかったかも知れません。
しかし「つらい。つらい」で人生を終わらすよりも、なにかとっかかりに気が付いて、
「つらいままでは終わらせないぞ!」と、勇気を振り絞って欲しいです。
その気持ちがあれば、手を貸してくれる人に気付くと思います。
誰か見守ってくれている人に、気が付くと思います。
自分の人生、捉え方の舵を握るのは自分自身だと思います。
転んでもタダでは起きない強さを持ちたいものです。
じゃ、また明日!


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

投稿者

jibunoikiru@gmail.com

関連投稿

タグ:

2280枚目■ 行動と言葉を一致させる

「言行一致」とよく言います。口で言っている事...

すべて読む
タグ:

2274枚目■ 「無理」「ならどうする」

何かをやろうとする時、或いはやりたいと思う時...

すべて読む
タグ:

2235枚目■ 何を捨て何を残すか

私は昔から「マイナスの美」の美しさが好きでし...

すべて読む
タグ:

2233枚目■ 自分が自分をどう思うか 

私たちは人目を気にして生きている場合がありま...

すべて読む
タグ:

2232枚目■ 目的の為なら共にやれる

今回のNHK「新プロジェクトX」は、世界遺産...

すべて読む
タグ:

2231枚目■ 共に目標を達成する能力 

人が他人と協力し共同の目標を達成する能力は、...

すべて読む