タグ:
数日前の「さとうみつろう」さんのメルマガは何度読んでも頭がこんがらがります。
「新しいことを始めない」という決断が、
「新しいことを始めた」ことになる人もいる。
いつも「新しい事を始める」ばかりを決断してきたのだから。
「自分を変えたい!」とマインドが囁いた。
それは「変化したい」といつも思っている訳だから、
変化しないという決断こそ、
変化したことになる。
「変化したい」というその願望が「変化しない」ことで叶うのだ。
「いつもと違う事をしてみたい」なら、
逆にいつもと同じことをすることで、
「いつもと違うことをしている」ことになる。
以上、何回読んでも、まだ理解出来ていない私がいます。
ただ、次の文章だけが、ヒントを貰ったような貰わないような・・・。
「自分を変えるぞ!」と新しい決断をするのも素晴らしいけど、
「自分を変えようとしてしまう自分」こそを変えるために、
その日常の中に溢れている「有り難いこと」をいっぱい探して、
「あ!自分を変えようとしなくても、自分はすでに幸せだったんだ」と気づけるのだから、
自分が変わることになる。
「変化しよう」と囁き続けるマインド側の変化だ。
『マインド側の変化』
何となくわかりそうな気もするけれど、明確な答えは出てきません。
最後に書いてある文章だけが理解できました。
とにかく「やってみる」。
それが「現実(地球)」における変化だ。
新しい何かを。
行動の伴う何かを。
折角の八十八夜の今日、始めて見ませんか?
現実を変える変化は、
マインドの中だけでは体験できないから。
はい、1週間頭の中を空回りしてやっと落ち着きました。
「現実を変える変化は、
マインドの中だけでは体験できないから。」
これが答えだったようです。
よって、今から小さな小さな新しいことを、
やってみることにします。
じゃ、また明日!