タグ:
「頼りたくても頼れない」のは、私自身です。
逆に頼まれることは多かったです。
プライドがある訳でもないのですが、
どのような状態になれば人に頼んで良いのかわからないのです。
最近、自分自身の事を知りたくて、小さい時からの人間関係を思い起こしています。
そんな中で、小さい時から周りに同じ年の子がいなく、いつも一人で遊んでいました。
それを嫌だと思ったことはなく、自分は孤独が好きだと思っていました。
確かに集団は苦手でした。人に合わすという事が出来なかったのです。
何でも連れだってするという事が出来なかったのです。
要はマイペースだったのです。
「人に頼れず頑張り過ぎてしまう」それをアタッチメントというようです。
人はいつでも安心してアクセスできる「避難場所」のような場所が必要です。
「困った時に頼りたい」と思うその欲求こそがアタッチメントのようです。
私たち人には安全な避難場所のような所や安心基地が必要で、
そういう人や場所があると思えるから、何かに挑戦する勇気が出てくるのです。
心の避難場所が無いから自分に自信がなく、自己肯定感が低いが故に、
人に頼れなかったのです。
逆に言えば、平々凡々と暮らしてきた私は、人に助けて欲しい!というほどの、
ストレスが襲い掛かってこなかったのかも知れません。
他の誰かに助けて貰えることで、信頼感や自信を育めるのかも知れません。
私が一番大切にしたいのは「信頼関係」です。
自分の中で満ち足りていなかったから、逆に大切にしたかったのかも知れません。
どんな時でも助け合えることが出来るかどうか。
しんどい時にお互い力になれることが出来るかどうか。
頼りたくても頼れない私は「困った時に頼れるからこそ頑張る勇気が湧いてくる」
そういう人間関係を、今からでも作りたいと思います。
人に頼れなかったり頼り過ぎたりと色々あると思いますが、そんな中から
自分にとって心地よい状態を見つけたいと思います。
今までは「迷惑をかけてはいけない」「迷惑を掛けてごめんなさい」でしたが、
これからは「お互いさまで支え合いましょう」になればと思います。
じゃ、また明日!


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

投稿者

jibunoikiru@gmail.com

関連投稿

タグ:

2280枚目■ 行動と言葉を一致させる

「言行一致」とよく言います。口で言っている事...

すべて読む
タグ:

2274枚目■ 「無理」「ならどうする」

何かをやろうとする時、或いはやりたいと思う時...

すべて読む
タグ:

2235枚目■ 何を捨て何を残すか

私は昔から「マイナスの美」の美しさが好きでし...

すべて読む
タグ:

2233枚目■ 自分が自分をどう思うか 

私たちは人目を気にして生きている場合がありま...

すべて読む
タグ:

2232枚目■ 目的の為なら共にやれる

今回のNHK「新プロジェクトX」は、世界遺産...

すべて読む
タグ:

2231枚目■ 共に目標を達成する能力 

人が他人と協力し共同の目標を達成する能力は、...

すべて読む