タグ:
私はアイデア、創造力、新しい発想など、自分に足りないものばかりです。
創造力が出てこないのは、自分の古い価値観に囚われてしまうからです。
自分の思考の枠組みに縛られるからです。
そうなると、自分の枠組みの中にいれば、いつまで経っても創造力は生まれません。
私達は自分と違う人を避けようとします。
避けるだけならまだしも、批判してしまいます。
しかし、敢てそういう人達と触れてみる、そういう人達の話を聴いてみる、
と言うのも必要ではないでしょうか。
自分と違う価値観の人、何か突き抜けた価値観の人、そういう人に、
触れてみたり、話を聴いてみたり、或いは、ビデオを見たりして、
自分と違う考え方の人は、どのように考えて、どう感じているのか。
それを感じるのも良いと思います。
自分の思考の中にないものはある種、宝物です。
自分がすごい!と思う人。
この人は突き抜けてるなと思う人。
それらの人達と、自分との違いを勉強するのも創造力を磨く1つだと思います。
自分と違った価値観で考えるとこうなるのか。
と、自分では創造もつかなかった考え方を知るのも勉強です。
自分の範囲より、もっと違う広い観点から見て見るのも、
また違った答えが出るかも知れません。
我々は、本当にやりたい、ワクワクしたいと思うような好きな事でないと
創造力は湧きません。
しかもそれは自分の内側にしかありません。
その誰もが持っている自分の創造力は、本当に自分がやりたいと思うものからしか
出てこないし、自分が熱狂出来るものからしか湧いてきません。
その為には、自分が憧れる人、尊敬できる人、心にひっかかる人の話を聴いたり、
直接触れてみて、その人の思考をインストールする。
そうすることによっていつの間にか、今までの自分の価値観に囚われずに、
新しい考え方、新しい方法で創造できるようになっている可能性があります。
どのような事実であれ、先ず疑ってみる事も1つの方法です。
色々な事に興味を持ち、行動していくのも1つの方法です。
しかし、自分が良いと思う思考を自分の中にインプットするのが、
自分の理想の創造力が身に付くと思います。
憧れの人、尊敬する人の思考は一番自分の中に染み込んでくると思います。
じゃ、また明日!