タグ:
私はマイペースなので、人をうらやんだり嫉妬するようなことはあまりありません。
むしろ、嫉妬される方が多かったかも知れません。
そんな中、あるyoutubeを見ていてなる程と思いました。
「嫉妬=何かを我慢している私」という説明でした。
今までは嫉妬と言うと対相手の事だと思っていましたが、対自分の事だったのです。
何かを我慢している自分。抑圧している自分。
ほとんどの人はそれに気付かないようです。
なぜなら、
「嫉妬=負け」「自分の方が劣っている」と思うからです。
そして、この「負け」という意識は、対等に繋がることに気付かずに、
「攻撃」というものにすり替わってしまうのです。
自分が嫉妬していると自分で認められないうちは、
防衛反応で相手を上から目線で見てしまいます。
本当は嫉妬している人自身の中に、我慢している何かがあるのです。
よって解決法としては、
1.嫉妬している自分を素直に認める。
2.自分が何を我慢しているのかに気付く。
3.自分の我慢を少しづつ開放していく。
(できることから少しづつ解消していく)
という、手順です。
「嫉妬=負け」ではなく「自分が何かを我慢しているだけ」。
という、自分の根本問題に気付いていくと、嫉妬はかなり和らぎます。
自分は何を我慢しているのだろう。
自分は本当はどうしたいのだろう。
いつも我慢して気付かないふりをせず、嫉妬している自分を素直に認める。
そして、隠れた本音を見つけて抑圧している自分を開放していく。
その方が、「自分の人生」を生きれるのではないかと思います。
私も気付いていなかった「嫉妬の正体」、
じっくり「自分の我慢」に付き合って行こうと思います。
じゃ、また明日!