タグ:
人はそれぞれ考え方、意見は違って当たり前です。
だからこれからはポータブルスキルを身に付けて、自分の生き方、
自分の考え方、自分の意見を持つ必要があると思います。
「あなたは間違っている」と頭ごなしに言う人がいますが、
間違っている、間違っていないはその人の判断であり、その人の価値基準です。
それが全てではないのです。
全体の中の1つの考え方です。
それをさも相手が間違っているかのように、SNSでは流されます。
それは間違っているのではなく「自分の考えと違う」「自分の意見と違う」という事です。
今であればコロナのワクチン接種は当たり前のようマスコミでは流されていますが、
今日現在でも、厚生労働省のHPには質問形式で掲載されています。
Q 新型コロナワクチンの接種を望まない場合、受けなくてもよいですか。
A 新型コロナワクチンは、発症予防効果などワクチン接種のメリットが、
  副反応などのデメリットよりも大きいことを確認して、皆さまに接種をお勧めしています。
  しかしながら、接種は強制ではなく、あくまでご本人の意思に基づき接種を受けて頂くものです。
  接種を望まない方に接種を強制することはありません。
  また、受ける方の同意なく、接種が行われることはありません。
  職場や周りの方などに接種を強制したり、接種を受けていない人に差別的な扱いをすることのないよう、
  皆様にお願いしています。
  仮にお勤めの会社等で接種を求められても、ご本人が望まない場合には、接種しないことを
  選択することが出来ます。
なお、職場におけるいじめ・嫌がらせなどに関する相談窓口はこちらを、
人権相談に関する窓口はこちらをご覧下さい。 
これが事実です。
自分の意見と違うから、自分の考えと違うから、自分の価値観と違うからと、
相手を誹謗中傷するのは、筋が違うと思います。
それぞれが考え方や価値観、意見が違うのは当たり前。
「あなたと私は意見が違いますね」で受け止めれば良いだけのことです。
相手先に乗り込んで行って無理にでも自分の意見に従わせるのは、
「私には多面的に考える力も柔軟性もありません」と、表明しているようなものです。
そうならない為にも、自分の考えというものを持っておく必要があると思います。
いつもFBのストーリーズに載せてくれている人がいます。
その通りだと思います。
【打つも自由、打たぬも自由
 決して、自由を手放すな
 自分で調べて、自分で決める】
じゃ、また明日!


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

投稿者

jibunoikiru@gmail.com

関連投稿

タグ:

2280枚目■ 行動と言葉を一致させる

「言行一致」とよく言います。口で言っている事...

すべて読む
タグ:

2274枚目■ 「無理」「ならどうする」

何かをやろうとする時、或いはやりたいと思う時...

すべて読む
タグ:

2235枚目■ 何を捨て何を残すか

私は昔から「マイナスの美」の美しさが好きでし...

すべて読む
タグ:

2233枚目■ 自分が自分をどう思うか 

私たちは人目を気にして生きている場合がありま...

すべて読む
タグ:

2232枚目■ 目的の為なら共にやれる

今回のNHK「新プロジェクトX」は、世界遺産...

すべて読む
タグ:

2231枚目■ 共に目標を達成する能力 

人が他人と協力し共同の目標を達成する能力は、...

すべて読む