タグ:
「しごと」には「死事」「仕事」「私事」「志事」の4種類があるようですが、
自分はどの「しごと」を目指しているのかは、人それぞれです。
代々、歴史を動かして行ったのは「志」のある人達でした。
その「志(こころざし)」の事をやる「志事」。
これはかなり高い信念がないと、できない事だと思います。
今日、初めて行った美容室の方とお話しました。
一人で美容室をやっておられるのですが、その方がやりたい美容室は、
「お客様に何か、ここに来てよかった!と思って貰えるお話をしたい」
と、言われていました。
以前は「仕事=収入」という感覚で働いていたけれど、今では
「志事=お客様に喜んで帰って頂くこと」になったそうです。
その時から「お金は後から付いてくる」と思うようになったとか。
それまでは人の言うことが気になったり、理不尽な事でも我慢したり。
しかし、それでは自分を発揮していないと思い、人間関係も含めた断捨離を行って、
今に至っているそうです。
お客様との会話の中で何か知識やヒントを持って帰って頂くために、
色々と勉強もされています。
しかし、お客様が知らなかったことをお伝えして、嬉しそうに帰って行く姿をみると、
自分が幸せになるとか。
「志事」をされている方は、皆さん筋が一本通っているように思います。
イジメ自殺から子どもたちを守りたいと、日夜あちこちに行きまくっている
加藤秀視さんのツイッターにも「志事」の事が書かれていました。
~~~~~
今夜は、新宿の母親からSOSで突撃訪問。
志事には金銭収入も含まれているが、
志事の中には金銭収入だけではなく感情収入のみの場合もある。
仕事=収入 の捉え方は人其々だが、俺はボランティアでも志事だと思っている。
だが金銭収入にならない感情収入だけで志事なのに変わりはない。
今日も本気でいく
~~~~~
「死事」「仕事」「私事」「志事」
さて、自分はどの「しごと」をしようとしているのだろうか。
じゃ、また明日!


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

投稿者

jibunoikiru@gmail.com

関連投稿

タグ:

2280枚目■ 行動と言葉を一致させる

「言行一致」とよく言います。口で言っている事...

すべて読む
タグ:

2274枚目■ 「無理」「ならどうする」

何かをやろうとする時、或いはやりたいと思う時...

すべて読む
タグ:

2235枚目■ 何を捨て何を残すか

私は昔から「マイナスの美」の美しさが好きでし...

すべて読む
タグ:

2233枚目■ 自分が自分をどう思うか 

私たちは人目を気にして生きている場合がありま...

すべて読む
タグ:

2232枚目■ 目的の為なら共にやれる

今回のNHK「新プロジェクトX」は、世界遺産...

すべて読む
タグ:

2231枚目■ 共に目標を達成する能力 

人が他人と協力し共同の目標を達成する能力は、...

すべて読む