タグ:

アドラーの「嫌われる勇気」の中に「われわれに必要なのは交換ではなく、更新なのです」と言うのがあります。

自分が変わるということは「別の自分に交換する」というイメージでしたが「更新」するようで、そちらの方が難しく感じました。
もしもライフスタイルが先天的に与えられたものではなく、自分で選んだものであるのなら、再び自分で選び直すことも可能なはず。
自分が変われないでいるのは、自らに対して「変わらない」という決心を下しているからだ、と。
うーん、私って何時「変わらない」と、決心したのだろう。
そんな覚えは無いのだけれど・・・。と思ってしまいます。
確かに「このままのわたし」でいることの方が楽です。安心です。
今まで通りの予測のつく生活は、心配はないし労力もいりません。
「変わる」ということは、未知のものに対する恐怖から来ているかも知れません。
だから「自分を交換する」と、思っていたのです。今までの人格と違う人格にならなければと。
しかし「交換ではなく更新」であるのなら「自分はそのままで、自分のライフスタイルの選択を更新する」ということになります。
ここでいうライフスタイルとは「世界や自分への意味づけ」ということで、その意味付けを変えれば、
世界との関わり方、行動迄もが変わらざるを得なくなる。
ここでの「更新」は自分が変わらざるを得なくなり、過去がどうであったとしても「いま、ここに生きる自分」である。
自分が自分のままで、ライフスタイルを更新する(選び直す)だけで、自分の人生が変わってくる。
難しい選択ではあるけれど、自分に可能性があるのなら、新たな自分の人生を生きるのも良し。
その選択の主導権を握っているのは自分である。
という意識を強く持てば、未知のものに対する恐怖は小さくなるかも知れない。
じゃ、また!


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

投稿者

jibunoikiru@gmail.com

関連投稿

タグ:

2280枚目■ 行動と言葉を一致させる

「言行一致」とよく言います。口で言っている事...

すべて読む
タグ:

2274枚目■ 「無理」「ならどうする」

何かをやろうとする時、或いはやりたいと思う時...

すべて読む
タグ:

2235枚目■ 何を捨て何を残すか

私は昔から「マイナスの美」の美しさが好きでし...

すべて読む
タグ:

2233枚目■ 自分が自分をどう思うか 

私たちは人目を気にして生きている場合がありま...

すべて読む
タグ:

2232枚目■ 目的の為なら共にやれる

今回のNHK「新プロジェクトX」は、世界遺産...

すべて読む
タグ:

2231枚目■ 共に目標を達成する能力 

人が他人と協力し共同の目標を達成する能力は、...

すべて読む