タグ:
最近は「繊細さん」と言われる人が周りに増えて来たような気がします。
自分とは関係ないと思っていた私でさえも、繊細さんの気があると言われる位です。
それを繊細というのかどうかわかりませんが、確かに自分の中には2人の自分がいて、
中々共存できないようです。
心(本音)の自分と頭(思考)の自分。
自由で守られてきた本来の自分と、環境に適応する生き抜くための自分です。
頭では分かっているけれど、心が付いていけないという状態です。
心が付いていっていないのに、頭で押さえつけようとしていました。
これは環境に適応する為でしたが、その分、自分に蓋をしていったのです。
周りの価値観と自分の価値観が違う。にも拘らず、周りに合わせていたのです。
よって周りに必要以上に気を使っていたかも知れません。
でも、それって本来の自由な自分ではないので、いつしか自分に負担が掛かり過ぎてしまうのです。
そこで必要なのは、頑張り過ぎてる自分にバイバイをすることです。
今まで一緒にいたので、別れがたいと思います。
しかし、自分がもっと伸び伸びするためには、小さなことで良いから、
自分のやりたい事をやり、一緒にいたい人と一緒にいることです。
一緒にいたくない人といれば、一言一言が苦痛にしか感じません。
その苦痛から逃れるためにも、一緒にいる人の選択が大切なのです。
人もモノも全て自分に必要かどうかを、棚卸する必要があると思います。
そういう棚卸の作業の中で、手放すものと大切なものが
少しづつわかって来るのではないでしょうか。
こうして自分の本音の自分、心のままの自分の体制が出来てくれば、
自分を信じて、もう少し伸び伸びと生きられるようになると思います。
「自分を生きる」
これが出来ると、人生悔いなく、楽しく生きれると思います。
じゃ、また明日!


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

投稿者

jibunoikiru@gmail.com

関連投稿

タグ:

2280枚目■ 行動と言葉を一致させる

「言行一致」とよく言います。口で言っている事...

すべて読む
タグ:

2274枚目■ 「無理」「ならどうする」

何かをやろうとする時、或いはやりたいと思う時...

すべて読む
タグ:

2235枚目■ 何を捨て何を残すか

私は昔から「マイナスの美」の美しさが好きでし...

すべて読む
タグ:

2233枚目■ 自分が自分をどう思うか 

私たちは人目を気にして生きている場合がありま...

すべて読む
タグ:

2232枚目■ 目的の為なら共にやれる

今回のNHK「新プロジェクトX」は、世界遺産...

すべて読む
タグ:

2231枚目■ 共に目標を達成する能力 

人が他人と協力し共同の目標を達成する能力は、...

すべて読む