タグ:
どこか自分の中で無理をしている時は、しんどい時です。
少なくとも、エネルギーに満ち溢れている時ではないと思います。
無理のない生き方とは、虚勢を張らないで自然体で生きている時です。
今の自分を信じている時です。
今の自分を信じていない時は、仲間と一緒にいても心のどこかで、
「これじゃない、これじゃない」と自分自身にしっくりいっていない時だと思います。
自分の身の丈以上の自分を周囲に見せているから、しんどくなるのです。
自分を良く見せようとするから、無理が出てくるのです。
認められたい、気に入られたい、好かれたい。
そうでないと不安だから、無理をしてしまう。
本当は、無理などしなくても、自分を信じれば生きて行けるのです。
無理をしている人は、自分が無理をしていることに気付かないのです。
まるで私のように。
本来の自分では無い自分を、他人や自分に見せながら生きているので、無理がたたるのです。
誰しも、本来自分には光るものを持っています。
その光るものを持っているということに、自分が気が付かないだけです。
それはもしかしたら、今までの環境の中にいたから気付かないのかも知れません。
今までとは別の視点で、今までとは違う仲間で、
今までとは異なった環境で自分自身を眺めて見てみれば、
自分の素晴らし可能性に気が付くかも知れません。
ダックスフンドの胴体にキリンの首を付ければ、バランスが悪いのは当たり前です。
頭と心が一致しないのは当然です。
自分が自分として生きるには、人に合せて生きる事ではありません。
自分自身に合わせて生きることです。
ダックスフンドの胴体にはダックスフンドの頭だからバランスが取れるのです。
キリンの首にはキリンの足の長さだからバランスが取れるのです。
自分の胴体には自分の頭を付けるから、自分自身なのです。
頭と心が一致するから、無理がないのです。
自分を救うのは自分しかいません。
自分以外の人は、アドバイスしたり、手伝ったりは出来ても救うことは出来ません。
自分が自分を受け入れる。
自分が自分を信じきる。
自分が自分のしていることに納得できる。
これが出来た時に、自分が自分を認めることが出来、
自分で自分を救うことができるのです。
じゃ、また明日!


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

投稿者

jibunoikiru@gmail.com

関連投稿

タグ:

2280枚目■ 行動と言葉を一致させる

「言行一致」とよく言います。口で言っている事...

すべて読む
タグ:

2274枚目■ 「無理」「ならどうする」

何かをやろうとする時、或いはやりたいと思う時...

すべて読む
タグ:

2235枚目■ 何を捨て何を残すか

私は昔から「マイナスの美」の美しさが好きでし...

すべて読む
タグ:

2233枚目■ 自分が自分をどう思うか 

私たちは人目を気にして生きている場合がありま...

すべて読む
タグ:

2232枚目■ 目的の為なら共にやれる

今回のNHK「新プロジェクトX」は、世界遺産...

すべて読む
タグ:

2231枚目■ 共に目標を達成する能力 

人が他人と協力し共同の目標を達成する能力は、...

すべて読む