タグ:
「思い」とは、頭の中で思い浮かんだこと。論理的な思考に基づく考え。
「想い」とは、心に感じるまま思い浮かべたこと。や、イメージしたもの。
「言葉に想いを乗せる」とか「声に想いを乗せる」などのように使っています。
それは、言葉をただ単に伝えようとしているのではなく、
声で伝えるだけのことでもありません。
それは、自分の気持ち、自分の感情を伝えようとしているのです。
何かを人に伝える時、ただ単に事務的に伝えてたのでは相手に伝わりません。
自分がどういう想いがあってそれを伝えたいのか、その想いも一緒に伝えないと、
相手には響かないと思います。
私達は言葉の裏にある背景も一緒に読み取ろうとしています。
例えば「疲れた」という言葉を聞いたとしても、ただ単に肉体的に疲れているだけなのか、
精神的にも疲れているのか。
相手の言葉から読み取る必要があると思います。
お金も同じです。
お金は稼ぎ方よりも使い方の方が難しいと言われるように、
その使い方にその人の想い、本質が顕れるからです。
自分が何を願ってそのお金に想いを乗せるのか。
只単にものと金額を交換するだけのお金の使い方なのか、
それとも、自分の想いをお金に託し、そのお金のエネルギーが形を変えて
自分の元へと返ってくるのか。
お金は姿を変えて、そのエネルギーは自分の望んでいた形として、
自分に戻ってきます。
見えない想いによって培われたエネルギーは、人も自分の人生も豊かにしてくれると思います。
言葉にしても、声にしても、その人の想いが込められていると、
心の底に響いてきます。
響くからこそ、その人の想いを真摯に受け止め、その想いを活かせるようにして行けたらと思ます。
国内、海外を問わずyoutubeなどで想いのこもったコマーシャルがあります。
それらは、たった数分で感動を与えてくれます。
映像の中に物語があり、伝え手の想いがあり、感動があります。
街頭演説でも、想いのこもった演説と、ただ大声を張り上げているだけのものとがあります。
想いのこもった言葉は、こちらのカラダの中に染みわたります。
心の声を拾い、心の声に寄り添って、その声を言葉に乗せているので、伝わるものがあるのです。
言葉に想いを乗せれば・・・・。 17:55秒当たりから、特に魂の言葉だと思います。
じゃ、また明日!