タグ:
私は昔から1日25~26時間あって欲しいと思っていました。
いつも時間がない、時間がないと、時間泥棒を探していました。
最近わかってきたことなのですが、その時間泥棒とやらは自分自身のようでした。
よくよく考えれば、1日の内で無駄な時間は合計すればそれなりにあります。
何故なら、選択・決断することが沢山あるからです。
「ご飯、何食べようかな?」から始まって「今日はどの服を着ようかな?」
「どの靴を履こうかな?」と。
朝から選択の連続です。
そこで一流と言われる人には共通したものがありました。
ルーチンの中にも「選ばないですむもの」を決めていたのです。
人間にとって選んだり探したりすることは、かなりのストレスになるようです。
オバマ前大統領は、
「何を着るか、何を食べるかといった些細な事を決めるのにエネルギーを使いたくない」
と、言われていたそうです。
スティーブ・ジョブズも黒のタートルネックとリーバイス501のジーンズに決めているのも有名でした。
毎日同じ黒のタートルネック。
実は、その黒のタートルネックは日本のデザイナー三宅一生氏に頼み、100着同じものがあったとか。
イチロー選手も現役の頃は毎朝カレーを食べることや、試合後に自分の道具を磨くことで有名でした。
それぞれが共通しているのは、
「日常生活のストレスを極力少なくして過ごすには、日常の多くの事をルーチン化した方がいい」
と、いうものでした。
私の身近にも、どんな時も1スタイルで統一していたり、食べる物を決めている人がおられます。
私自身、長期にわたって同じものを続けることがありました。
朝食など、長期的に見て2~3年同じものが続いて変わっていきます。
そして、イチロー選手と同じように長期にわたって毎朝、カレーでした。
その当時は兎に角カレーが食べたかったのです。
服も綿のカッターシャツにジーンズです。
退職してから、スカートもスーツも全て処分しました。
こうなると朝食の準備も簡単だし、服選びもすぐにすみます。
以前は服装もTPOを考えましょう!とか言われていましたが、
今は、ビジネス=スーツ姿 とは限らなくなりました。
余計な事にとらわれないで、その時間やるべきことに集中した方が、
24時間、より有効に使えると思います。
じゃ、また明日!