タグ:
私たちは不安や恐怖に駆られる時は、予測や憶測でもって
不安に駆られている時があります。
自分の頭の中で自分の世界の範囲だけで、色々と考えてしまうからです。
勇気と覚悟を持って、ちゃんと確認をしなかったり、事実を事実として
受け取らないで、それを不安や恐怖に変えてしまっているようです。
自分が関心のあることは、非常に気なる所ではあるのですが、
自分が何とかして影響を与えられることと、どうにもならないことがあります。
例えば、明日運動会だから必ず天気になって欲しいと思っても、
お天気や自然のものは自分ではどうしようもありません。
どうにか出来る事は、自分がかかわることができるもののみです。
その状況をちゃんと確認し、そこでわかる事実を受け止めて、その事実に関して
自分はどう受け止めるのか、どう向き合うかだけしかできません。
一目見て、自分が気に入って欲しいと思っても、すでに売約済みなら買うことは出来ません。
すでに売れてしまったという事実を受け入れ、だったらどうするか。
諦めて違う気に入ったものを買うか、あちこちの店を探し回ってまだ売れていない店で
買うかになると思います。
自分のコントロールできる事柄に集中して、そこから考えないと、
自分のコントロール出来ない事柄にいつまでも囚われていると、
いつまで経っても、一歩も前に進めません。
その時の自分の状態は、自分の願望の世界の中に閉じこもって、立ちすくんでいる状態です。
よって願望の世界から自分の願いを明確にして、現実と向き合う必要があります。
売約済みだから諦めるのか、それがメルカリなどで売られるのを待つのか、
はたまた、同じ機能を持ったモノなら別のものを探すのも、
自分の願いに近付く可能性があります。
自分の願い、志を持っている人は強いです。
強いから惹きつけられるのです。
最近、遠くにろうそくの炎がゆらゆらと揺らめいていて、
そこに引き寄せられるような、感じになる時があります。
もしかしたら、そのゆらゆらは自分の願望かも知れません。
もしも、自分の願望であったり、なんとなくぼんやりとしていた望みなら、
それに対して自分がどう向き合っていくかを考えていけば、そのぼんやりが
はっきりしてくるかも知れません。
一歩一歩自分が踏みしめながら進んで行くことが、
自分の望みを実現させる方法のような気がします。
自分がどうにもできない事は諦めて、自分がどうにか出来る事に集中するのが、
しあわせに繋がるような気がします。
じゃ、また明日!


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

投稿者

jibunoikiru@gmail.com

関連投稿

タグ:

2280枚目■ 行動と言葉を一致させる

「言行一致」とよく言います。口で言っている事...

すべて読む
タグ:

2274枚目■ 「無理」「ならどうする」

何かをやろうとする時、或いはやりたいと思う時...

すべて読む
タグ:

2235枚目■ 何を捨て何を残すか

私は昔から「マイナスの美」の美しさが好きでし...

すべて読む
タグ:

2233枚目■ 自分が自分をどう思うか 

私たちは人目を気にして生きている場合がありま...

すべて読む
タグ:

2232枚目■ 目的の為なら共にやれる

今回のNHK「新プロジェクトX」は、世界遺産...

すべて読む
タグ:

2231枚目■ 共に目標を達成する能力 

人が他人と協力し共同の目標を達成する能力は、...

すべて読む