タグ:

加藤秀視さんが100万人の署名活動を始められたのは、

旭川女子中学生いじめ凍死事件における最大の問題は、『いじめについて学校側に相談・

訴えを何度も行っていたにも関わらず、学校側が適切に対処しなかったこと』です。

それにより、

1.事件の再捜査

2.厳正なる調査の義務化

3.監視体制の法制化

4.教育現場の対応

という4点を署名活動によって実現したい! と、言うことから始まりました。

最近ではテレビでも取り上げられるようになりましたが、現在、全国で街頭演説をしながら、

現地での署名活動と、オンライン署名を集めています。

そんな中、事の真意を全く理解しようとせず、質問質問で署名の真意も理解されていない方から

署名活動を志で動いている方たちを否定批判されているようです。

街頭署名活動をされている「ノボリ」の著作権についても問われています。

よって、ツイッター上で情報共有をされました。

当弁護士は法律的に言うなら肖像権は故人であるため問題にはならないとのこと。

写真の著作権は撮影した方に権利がある。だが、それは法律的な見解なので、撮影者から

取り下げ依頼があれば当然そうしようと最初から考慮していた。    

我々は爽彩さんの死の真相解明と、二度と同じようにイジメで命を失ってしまう子どもたちを

出さないように!爽彩さんの弔い合戦の意味も込めて爽彩さんのノボリを掲げてたので。

だが、そういう目的であっても撮影者の当人から指摘があれば取り下げる意向だった。

ただ、それが正解であるならネット上にもたくさん上がっている写真も含めてすべてが

著作権法違反の対象。

なのに、問題は、なぜ我々のノボリだけを狙い撃ちして、使用を指摘しているのか?

ならネットのものすべてがアウトになる。

兎も角!

署名活動の妨害行為をする人間は断固として許すわけにはいかないと私は思っています。

その理由はシンプルで

我々の署名活動は爽彩さんの死の真相解明はもちろんですが、もうこれ以上、イジメによって

二度と子どもたちの命や可能性を失うような惨事にならない為の改革活動だからです。

これからの日本の未来を背負って立つ子どもたちの人生を考えたら、

我々の良心も正義も今の現状を放っておくわけにはいかないのです。

我々はこの日本を正しく繋いでいく役目がある。

当然、今後も活動の中で遺族側や弁護士からご指摘を受ければ修正が必要なことは対応するが、

基本は誰に言われようとも署名活動をやめる気は毛頭もない。

署名活動はこの件を許すことのできない

民意の我々がやれる最良の自由活動で、爽彩さんのためだけではなく、全国で起きてる

イジメ問題も含めているので、ここに遺族は巻き込めないし、遺族側に一切責任はないですし、

遺族が署名活動に関係のないことなのは私が一番理解している。

私は最初からこの活動に遺族も遺族の名前さえも署名活動に巻き込まなくて済むように

(署名活動は私が指揮を取るので私の批判者に攻撃される可能性があることも視野に入れ)

別の方法で事件の真相解明や問題解決をする必要があると経験の中から察しました。

イジメ問題に長け、大津のイジメ事件でも活躍された石田弁護士をインターネットで

探させていただき面談をし、こちらのスタンス(我々は署名活動をする経緯)を明確に伝えて、

石田弁護士には爽彩さんの母親の力になって頂きたい旨の了承を得ました。

そして、旭川にお連れして直接遺族側にご紹介し法律の元で戦えるようにお繋ぎし、

我々民意は署名活動に尽力していく旨を伝え今の現状がある。(一部勝手に句読点修正)

署名は我々民意の意思で結成されている自由活動なので、遺族から承認されたとか、

承認をとる必要もないのです。

むしろ、そこに遺族の方を巻き込まないように今私は遺族側との経緯や発言も

すべて控えている状況です。

その理由は、イジメ問題に長けている石田弁護士を私が直接お繋ぎして遺族をお任せしたからです。

その時点で依頼人は私ではなく、爽彩さんの母親になったから。

本来ならもっと伝えたいこともあるが、ひとまず!ここまでで

今後この件に関して質問には一切答えるつもりはない

勝手に好き勝手言う分には自由なのでやってくれ。

私は一切ブレず!私のやるべき事に専念するのみ

行動が全。以上、よろしく!

https://shushi.marvellous-labo.com/asahikawa/shomei/?s=01

じゃ、また明日!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

投稿者

jibunoikiru@gmail.com

関連投稿

タグ:

2280枚目■ 行動と言葉を一致させる

「言行一致」とよく言います。口で言っている事...

すべて読む
タグ:

2274枚目■ 「無理」「ならどうする」

何かをやろうとする時、或いはやりたいと思う時...

すべて読む
タグ:

2235枚目■ 何を捨て何を残すか

私は昔から「マイナスの美」の美しさが好きでし...

すべて読む
タグ:

2233枚目■ 自分が自分をどう思うか 

私たちは人目を気にして生きている場合がありま...

すべて読む
タグ:

2232枚目■ 目的の為なら共にやれる

今回のNHK「新プロジェクトX」は、世界遺産...

すべて読む
タグ:

2231枚目■ 共に目標を達成する能力 

人が他人と協力し共同の目標を達成する能力は、...

すべて読む